Windows11対応ノートPC ASUS ZenBook 13 UX334レビュー

ガジェット
スポンサーリンク

 

皆さん こんにちは!

現在、仕事用とプライベート用のWindowsノートパソコンを2台所持しています。両方とも13.3インチでPCスペックは同等なのですが、メーカーは異なります。どうして同じPCスペックのノートPCを2台にしているのか?と言えば、都合が良いというのが理由の1つになります。

コロナの影響もあり、電車通勤から自宅でのリモートワークに変更になったため、ノートパソコンを仕事用とプライベート用に使い分ける事になったので維持が大変だったりします。一応両方ともメインの用途です。

一本化する場合も考慮して同じスペックのパソコンを買っていたりします。今回紹介するのは、プライベートで使っているノートパソコンになります。

今回の記事は『タッチパッドに搭載されている2つ目のディスプレイが便利に使えるWindows11対応ノートPC ASUS ZenBook 13 UX334レビュー』についての内容になります。

参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。

 

スポンサーリンク

Windows11対応ノートPC ASUS ZenBook 13 UX334

ここでは、スクリーンパッドを搭載しているWindowsノートPCのASUS ZenBook 13 UX334についての内容になります。

ASUS ZenBook 13 UX334 ノートPC 仕様

サイズ : 302mm × 189mm × 17.9mm

重量等 : 1270g

画面等 : 13.3インチ

性能等 : Core i5、メモリ 8GB、SSD 256GB、Windows10(Windows 11 対応

装備等 : 顔認証、タッチパッド利用できるサブディスプレイのスクリーンパッド

備考等 : コンパクトサイズ

付属品 : 専用スリーブケース

 

インターフェース・装備等

① MicroSD カードスロット
② USB Type-C 3.1 GEN2 × 1
③ USB Type-A 3.1 GEN2 × 1
④ USB Type-A 2.0 × 1
⑤ マイクロホン ヘッドホン・コンボジャック
⑥ セキュリティロックケーブル用スロット
⑦ HDMI
⑧ Wi-Fi6(802.11ax)、Bluetooth
スクリーンパッド

 

スポンサーリンク

2画面ディスプレイのASUS ZenBook 13 ノートの機能

ここでは、スクリーンパッドを搭載しているWindowsノートPCのASUS ZenBook 13 UX334の特長についての内容になります。

タッチパッドも兼ねるスクリーンパッド

ASUS Zenbook 13 UX334にはタッチパッドも兼ねるスクリーンパッドが搭載されています。これは何かな?と言うと、5.65インチのタッチ操作に対応しているディスプレイにタッチパッドが合体している機能になります。

タッチパッドも兼ねるため、左右のクリック操作も行えるのは勿論のこと、サブスクリーンとしても利用できるのがポイントの1つに該当します。

というのも、このサブスクリーンで利用できるアプリがプリインストールされているからです。

13.3インチ以下のノートパソコンでは、テンキー(10キー)が搭載されていませんが、スクリーンパッドを搭載しているZenBookの場合では、スクリーンパッドを10キーとして利用できます。

また、Microsoft Officeを利用している場合では、スクリーンパッド専用アプリと連携できるようになっています。

 

スクリーンパッド専用アプリ、10キー

スクリーンパッド上に表示されている Number Key アイコンをタップすると、スクリーンパッドに10キーが表示されます。この状態で、10キー入力できます。

「+、-、*、/、=、%」も入力できますし、Enter も有るため、10キーパッドのように使えます。これならば、テンキー搭載ノートパソコンを購入しなくても良いですから便利に感じます。

それに必要に応じて10キーとタッチパッド、サブスクリーン、専用アプリの4つの機能を使い分ける事ができるため、使いこなす事ができれば色々な用途に役立ちます。

 

顔認証

ASUS ZenBook 13 UX334 ノートパソコンの電源を入れると、パソコンが起動してログインする事になりますが、この場合にノートPCのカメラに目を向けるだけで簡単にログインできます。

顔認証ログインやロック解除できる機能が搭載されているため、ログインパスワードを入力しなくても瞬時にログイン・ロック解除できるのである。

この顔認証に慣れてしまうと、ログインパスワードやPINコードを忘れてしまうのではないかな?と感じるので、この観点から考慮すると一長一短が有るのかも知れません。

因みに、マスクをした状態で顔認証による ログイン 及び ロック解除 はできません。

 

ノートPC ASUS ZenBook 13 UX334 デメリット

ここでは、顔認証ログイン・ロック解除に対応しているWindowsノートPCのASUS ZenBook 13 UX334のメリット・デメリットについての内容になります。

デメリット

このパソコンのデメリットに感じる部分は、一見すると見当たらないのではないかな?と感じるのですが、実は細部を見ると、劣っている部分も見当たります。

USBポートは全部で3つ有るのですが、その内の1つがUSB Type-A 2.0なのである。他のUSBは「USB Type-A 3.1 GEN2 × 1」と「USB Type-C 3.1 GEN2 × 1」になります。

流石にUSB Type-Aは1種類に統一して欲しかったな~と感じます。

とはいえ、ワイヤレスマウスを利用している場合では、USB2.0にUSBレシーバーを挿し込みしておけるので必ずしもデメリットには当たらないのも事実です。

 

USB Type-Cは便利に使える

このパソコンのメリットに感じる部分は、USB Type-Cに対応している部分が該当します。

USB Type-Cハブに搭載されているUSB-Cの場合では充電専用になっている場合が多いですから、USB-Cメモリなどが利用できなかったりします。

でも、このパソコンに搭載されているUSB Type-Cは充電専用ではなく、USB Type-Cハブも利用できるタイプになるため、便利に活用できます。

 

スクリーンパッドがメリットに感じる

顔認証ログイン・ロック解除もメリットの1つに該当すると思いますが、個人的にはスクリーンパッドの方がメリットに感じます。

どうしてなのか?と言えば、このような機能を搭載しているノートパソコンはZenBookシリーズの一部だけのような気がするからです。サブディスプレイとしても使えますし、タッチパッドやテンキーとしても使えるので便利です。

但し、サブスクリーンなので、ホコリなどの汚れが付着しやすいという側面もあるため、ELECOM超強力クリーニングクロスが役立ちます。

※ 現在のバージョンは普通のタッチパッドを搭載しているため、スクリーンパッドではないです。

 

Windows11対応ノートPC ASUS ZenBook 13 UX334レビュー

ここでは、10キーやタッチパッドとしても利用できるスクリーンパッドを搭載しているWindowsノートPCのASUS ZenBook 13 UX334の評価レビューや感想についての内容になります。

満足できるノートパソコン

PCスペックは「Core i5、メモリ 8GB、SSD 256GB」なのでPC性能に関して言えば、一般的な用途で使うのであれば申し分ないと感じます。さらにはタッチ操作できるサブスクリーンも装備していますから、タッチパッドやテンキーとしても使えるため、便利に活用できます。

それでいて、iPhoneのように顔認証ログイン・ロック解除に対応していますから、電源ボタンを押したら、カメラに顔を向けるだけで簡単にログインできるため、あまり手間を掛けないで済むのも良いです。

これに加えて、お気に入りのミュージックを聴く場合ではサウンド(harman kardon)も重要になりますが、聴いていてとても良いですから、これ1つあれば満足できると実感するノートパソコンの1つに該当します。

現在のバージョンは普通のタッチパッドを搭載しています。

 

評価レビューや感想

ASUS ZenBook 13 UX334を買ってどうだったのか?になりますが、基本的には購入して満足している状態になるため、特に不満に感じる部分はあまりありません。

あえて言えば、使い方にもよりますが、キーボードのトップラベルが消えて見えなくなる状態に陥ってしまったので、キーボードシールを購入して貼り付けています。

その他の部分に関して言えば、画面のハードコピー(スクリーンショット)する場合に2画面ディスプレイがになって、2画面分が撮影されてしまうので、Snipping Toolでの対応またはペイントでトリミングする必要があります。

いずれにしても便利グッズで対応できたり、運用で改善できるレベルなので基本的には申し分ないです。

Windows11ノートPC NEC Lavie N1576/BAL(i7 16GB 512GB)レビュー
皆さん こんにちは! 新しくノートパソコンを買いたいな~と思った場合では、自分にとって最適に感じる機種をいくつかピックアップしてから比較検討などを行った上で購入すると思います。 ピンポイントでこれぞ!と思えるパソコンが有...