皆さん こんにちは!
ノートパソコンでお気に入りの音楽を聴く場合では、搭載されているスピーカーやヘッドホンなどを利用すると思います。
でも、必ずしも搭載されているスピーカーの音質が良い!という事でもないと思うんですよね~。このような場合では外付も視野に入れるのではないかな?
とはいえ、ピンからキリまで有りますから、当たりハズレもこれまた有るのが実情だったりします。それに接続方法も考慮しないといけないので、自分にとって最適な選択は何かな?となります。
今回の記事は『BluetoothワイヤレススピーカーBS08レビュー!音量設定の悩み&解決』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
Bluetooth ワイヤレススピーカー BS08
ここでは、Windowsパソコンと接続して、お気に入りの音楽を聴く目的で購入したBluetoothスピーカーについての内容になります。
MEGABASS BS08 仕様
型番 : BS08
寸法 : 181mm × 45mm × 64mm
重量 : 362g
充電 : 2~3時間、バッテリー容量 1800mAh
再生 : 14~18時間
端子 : USB-A、MicroUSB、オーディオ端子、TFカード
対応 : スマホ、パソコン、タブレット
機能 : ハンズフリー通話可能、Bluetooth 5.3
付属品等
① AUXケーブル
② MicroUSBケーブル
③ 取扱説明書
Windowsパソコンとワイヤレススピーカーの接続方法
ここでは、BS08BluetoothスピーカーとWindowsパソコンとの接続方法についての内容になります。
Bluetoothワイヤレス接続
たぶん、おそらくですが、基本的にはBluetooth通信によるワイヤレス接続にて使用が前提になっていると思われます。
そのため、スマートフォンやiPadなどのタブレット端末ともBluetooth接続にて利用になります。
有線接続にも対応
付属品のAUXケーブルをBluetoothスピーカー本体とスマホやパソコン、ミュージックプレイヤーに挿し込んで接続することで、有線接続でも音楽を再生できます。
BluetoothワイヤレススピーカーBS08 機能等
ここでは、Bluetooth接続で利用できるBS08スピーカーの機能等についての内容になります。
ワイヤレススピーカー
BS08は、Bluetooth接続にて利用できるスピーカーですが、AUXケーブルでの有線接続にも対応しています。
電源ボタンで起動すると、自動的にペアリングモードになるため、直ぐにペア設定しているデバイスと接続できます。
USBメモリーに対応
Bluetoothスピーカー本体には、USB Type-A 端子が1つ搭載されているため、USBメモリーに保存してあるmp3、mp4などのファイルをBS08ワイヤレススピーカーで再生することもできます。
但し、起動時の音量が特に大きいですから、そのまま再生すると、慌てる展開になるので要注意です。
複数デバイスに対応
パソコンと接続して利用するだけではなく、スマートフォンやタブレットとも接続して利用できるようになっています。
接続方法もBluetoothに加えて、付属品のAUXケーブルを利用して有線接続も行えます。
BluetoothワイヤレススピーカーBS08 購入の感想
ここでは、WindowsパソコンにBluetooth接続して利用する目的で購入したBS08の購入レビューや感想についての内容になります。
携帯できるコンパクトサイズ
本体重量は362gありますが、手に持ってみると、そんなに重たいとは感じないです。それでいて、片手で持てるコンパクトサイズなので携帯性も良いです。
手触り感も良いのですが、1点だけ、気になる部分もあります。本体カラーがブラックなので、光の加減で指紋等の汚れが目立つ場合があります。
特に蒸し暑い夏のシーズンはどうかな?と感じます。
ボタンは5個のシンプル設計
BS08にはボタンが5つあります。とてもシンプルで分かりやすいと思いきや、実はそうでもなかったりします。
というのも、本体カラーだけでなくボタンもブラック一色なので、パッと見て分かりづらいのである。この点については残念に感じます。
簡単ペアリングのBluetooth接続
どのように接続して利用するのか?は人それぞれ個人差がありますが、簡単に接続して利用するのであれば、Bluetooth接続が無難な選択なのではないかな?と思います。
残念に感じる部分
充電方法は付属のUSBケーブルにて行うのですが、USB Type-C ではなく、MicroUSBケーブルなのである。
購入の感想
片手で持てるコンパクトサイズでありながら、実際に手で持ってみると、そんなに重たいとも感じないですし、手触りも良好なので持ち運びにもグッドな感じです。
とはいえ、実際に持ち歩くのは自宅の中に限定した方が良さそうに感じます。その理由としては、起動時のガイダンス音量が特に大きいと感じるからです。
このシステム音さえ、小さく設定できるのであれば、持ち歩いても良いのですが、設定できなさそうですから、やめた方が良いと思います。
あと、テレビとも接続して利用できるみたいなので、暇な時にでも接続して利用してみたいと思いました。
BluetoothワイヤレススピーカーBS08 使用レビュー
ここでは、Windowsパソコンでワイヤレススピーカーを利用する目的で購入したBS08を実際に使ってみてどうだったのか?についての内容になります。
Windowsパソコンで使用(利用)
基本的にWindowsノートパソコンに接続して利用するワイヤレススピーカーとして購入しています。
ノートパソコンのスピーカーはそんなに良い音質というのではないので、良い音質で、お気に入り(mp3、mp4)のミュージックを聴いてみたかったのである。
テレビに接続できるのかな?
お試しで、地上デジタル液晶テレビと接続できるのか?チャレンジしてみたのですが、残念ながら自宅のテレビとの接続方法が分からなかったです。
取扱説明書にもテレビとの接続方法についての記載は有りませんでしたから、致し方ないのかな?といった感じ。
音量調節が悩みのタネ
ワイヤレススピーカー起動時のガイダンス音量が特に大きいと感じるので、音量調節もどうやってするのかな?と悩みのタネになっていたりします。
というのも、スピーカー側に音量を調節する増減ボタンは有るのですが、このボタンを押してもガイダンス音量がそんなに大して変わらないのである。
これ本当に調整できるのかな?と思ってしまいます。
使用レビューや感想
WindowsパソコンとBluetoothスピーカーのBS08をワイヤレス接続して、いきなり音楽再生すると、近所迷惑になるぐらいの大音量で再生になります。
流石に超が付くほど焦る展開に陥ります。先ず再生ではなく、音量設定が最初にやらなければならない重要事項という事にここで気が付くのである。
それならな音量調節はどこでするのかな?と取扱説明書を見るのですが、薄っぺらでかつ、小さい文字で、そんなに大したことは記載されていなかったりします。
スピーカー側のボリュームボタンで調節できるとの事でしたが、パソコン側で音量設定を行っております。
BluetoothスピーカーBS08 音量設定(調整)の悩み&解決
ここでは、WindowsパソコンでBS08ワイヤレススピーカーの音量設定で大いに悩んだ点 及び 解決に至った部分についての紹介になります。
システム音が大きいので要注意
起動時に超絶的な大音量で超びっくりしたのですが、なんでこんなに大きい音量なんだろうか?と首をかしげてしまいます。
これじゃあ、お気に入りのミュージックを聴く気分が削がれてしまうのではないかな?と率直に思いました。
音量調整は最重要事項な悩み
WindowsパソコンとBluetooth接続をして音楽再生する場合は、いきなり再生するのではなく、音量ミキサーを開いて音量調整が必要になります。
これを怠ってしまうと、超大音量で音楽再生されることになるので、近所迷惑になること間違いなしです。実際に、やらかしてしまっているので超びっくりしました。
音量調整する方法(解決)
Windowsパソコンの場合では、タスクバーにあるスピーカーアイコンを右クリックすると、「音量ミキサーを開く」が表示されます。
この音量ミキサーをクリックすると、システムのボリュームが設定できるので、お好みの音量に調整します。
BluetoothスピーカーBS08 「PC利用時の注意事項」
ここでは、WindowsパソコンでBS08ワイヤレススピーカーをパソコンで利用する場合の注意事項についての内容になります。
Windowsパソコンで利用する場合
先ず初めに、前提としてですが、筆者の場合は、Windowsパソコンを利用しているため、MacbookやChromebookで同じように利用できるのか?は分かりません。
利用しているアプリは、Windows標準の「メディア プレーヤー」というアプリになります。
mp3やmp4ファイル再生時の注意事項
1曲単位で動画や音楽を再生する場合では注意した方が良いと実感できる事項があります。それは、一度終了してから次の動画を開くと、音量調整が元に戻ってしまうのである。
たぶん、再生で利用しているプレイヤーアプリが閉じると設定も戻ってしまうのかな?と感じます。
この部分は要注意なので気を付けた方が良いですし、デメリットに感じる部分でもあります。
因みに、システムのボリュームは設定通りです。