皆さん こんにちは!
防災の日が近くなったり、どこかで災害が発生したりすると、不思議と防災の意識も高まり、新たに防災の非常時アイテムを入手する機会にも恵まれる事になります。
この場合では新しく防災グッズを買う場合もありますが、どのように基準で購入するのかな?という部分も気になります。というのも、防災グッズって何を基準に買えば良いのか?分からないからです。
これは防災グッズだから買った方が良いと考えるんですかね?そうじゃないと思うんですよね~。
今回の記事は『防災グッズは非常時に便利なグッズ!日用品で代用できる場合もある』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
防災グッズは非常時に便利なグッズ?
ここでは、もしもの災害に便利な防災グッズは非常時に有ると役立つ可能性があるグッズについての内容になります。
防災グッズは非常時に便利に使える?
もしもの非常時に備えて防災セットを準備しておいた方が良いと言われていますが、これがあると非常時に便利に使えるのかな?役立つのかな?とフォ持ってしまうのは気のせでしょうか?
確かに役立つグッズもあれば、全く役立たないグッズも有ると思います。それを見極める事ができれば良いのですが、残念ながら見極める事はできないと思います。
何故か?と言うと、どれも不思議と魅力的に感じてしまうからです。このように感じると、欲しくなってしまうので何かしら?はチェックは甘くなってしまいます。厳正にその商品をチェックして購入できるのか?も関係あります。
実物を見て触って確認できれば良いのですが、ネット通販で購入する場合はそれができませんからハズレも引いてしまうのでは?
役立つのか?は状況次第
防災グッズを買えばもしもの災害時に役立つのか?と言えば、決してそうではないと思います。というのも、自分がおかれている状況によっても左右されますから、本当に役立つのか?分かりません。
それに購入してもその瞬間に所持しているのか?または直ぐに取り出せる場所に有るのか?も関係ありますから、こればっかりは真面目に分からないと思います。
あくまでも日頃からスマホのように毎日どこでも携帯している場合じゃないと買っても役立たないんじゃないのかな?と思います。こんな事を言ってしまったらダメですけど、たぶんこれが現実。
やっぱり現実を直視した上で対策を考えないと無駄になってしまうのではないか?と個人的に考えます。
非常時に役立つかも知れない防災グッズは購入する?
ここでは、もしもの災害といった場合に有ると便利に感じるグッズと言えば防災グッズになりますが、これは購入するのかな?についての内容になります。
防災グッズは購入する?
非常時に備えておく便利グッズとして非常時アイテムがありますけど、これって本当に必要なんだろうか?と思った事はありませんか?必要に感じるのはあくまでも非常食やLEDライトぐらい。
スマホは非常時でも必需品ですから大容量モバイルバッテリーや充電コンセントを携帯していればどうにか?対応できる可能性があります。これ以外に必要に感じるのは季節対策グッズなんじゃないのかな?
真冬であれば寒さ対策といった感じで、防災に特化したグッズよりも日常生活で使っているグッズを備蓄した方が良いんじゃないのかな?と感じるのである。あえて、防災グッズを購入する必要性って有るのかな?
防災グッズは買わなくても困らない
非常持ち出し袋に入れる目的で防災グッズを購入する場合もありますが、基本的にはこのような防災グッズは買わなくても良いと思います。その理由としては入れておくだけの用途になるので無くても困らないからです。
何か?日常生活で使う予定が有るのであれば、購入しても良いのですが、非常食のようにひたすら「もしも!」に備えて非常持ち出し袋の中で出番を待つようなグッズは買っても勿体ないんじゃないのかな?と考えるからです。
どうして勿体ないのか?と言えば、一度も使わなくても保管状況が悪いと壊れる場合があるからです。
それに定期的に動作確認等のチェックをするのであれば良いんですけど時間が経過すれば経過するほど関心は薄れているので定期的なチェックすらしなくなります。
買う場合は日常生活でも役立つ物が最適
非常時に役立つかも知れない防災グッズを購入する場合では、それを買ったとしても本当に災害時に役立つとは限らないため、
それならば日常生活でも便利に使える物を購入した方が良いのではないか?と個人的に考えます。
または、通勤や通学に持参できる防災グッズが良いと思います。その理由としては、通勤時で鉄道などがストップするような状況になった場合では確実に帰宅困難になる可能性が高いですから、通勤時だったとしても備えは必要です。
通勤バッグに入れても問題ない防災グッズであればそんなに邪魔にならないと思います。
例えそれが手回し充電ライトだったとしても、夜間での移動時に利用できますから日常生活にも役立ちます。
防災グッズは日用品で代用できる場合もある
ここでは、災害などに有ると便利に感じる防災グッズは買わないで、日用品で代用してみては如何かな?についての内容になります。
圧縮タオル代用はスポーツタオル
そもそもスポーツタオルは日用品なのか?疑わしいですが、日常的に使っていれば日用品に該当しますから、もし、使っているのであれば非常時でも役立ちます。
というのも、非常時に有ると便利な圧縮タオルがありますけど、スポーツタオルは吸水速乾でコンパクトサイズな場合が多いですから、圧縮タオルを常備しなくても良いと思います。
しかも圧縮タオルの場合はペラペラ感がありますが、スポーツタオルは触り心地もよく暖かいですから冬でも役立ちます。


非常食の代用はレトルトパウチ食品
非常食の場合では食器不要で、開封してすぐに食べれるという特徴があります。この食器は別途、用意さえしておけば長期保存のレトルトパウチ食品も非常食に準じる使い方ができるようになります。
但し、この準じる用途で使う場合は、常温で保存できる&常温でも食べれる食品に限定されます。
カレーやスープなどの場合では、5年保存できるレトルトパウチ食品があるので、このような食品を備蓄しておくのも1つの方法になります。

食器洗対策はサランラップで対応
水道が断水するような非常時では、食事しても食器を洗うのに苦労する事になりますが、サランラップを多めに備蓄しておくことで洗わなくても、お皿に被せるだけで対応できるようになります。
食事を終えたら、汚れたサランラップだけを捨てれば良いですから、重宝する便利な日用品だと思います。これならば生活用水を節約できるようになるため、お水のやりくりにも役立ちます。
手洗い対策はウェットティッシュで対応
災害時に食事する場合では手洗いも必要になりますが、断水している場合ではお水も貴重な存在になるため、手洗いも綺麗な水は使うのを躊躇ってしまう場合もあります。
このような場合に役立つのがウェットティッシュ。100円ショップで80馬医入りなどのパックを購入できるため、常備しておくと役立つと思います。
日用品で揃える防災の非常持ち出し袋も魅力的
ここでは、いわゆる防災に特化した非常時アイテムは購入しないで、日常生活で便利に感じるグッズや日用品で非常持ち出し袋の防災セットも魅力的に感じるについての内容になります。
日用品で防災グッズ代用も魅力的
どうして日用品を防災グッズに代用する方が魅力的なのか?と言えば、防災グッズの場合では防災用に特化している感があるので購入する場合では価格もそんなに安くないんですよね。
それに、何年も前に発売されているのにも関わらず現役といった感じで普通に販売されていたりするので、長持ちして良いんですけれども、逆に魅力的に感じないです。
それに、実際に購入する場合では、防災の日に近くならないとホームセンター等で販売しない場合も多いですから、ネット通販での購入となる場合も多いです。
実物を確認しないで買うとリスクを伴いますから、この事を考慮すると日常的に使っている物で防災グッズに代用する方が良いかな?となるのである。
非常持ち出し袋も手作りできる
日用品で防災セットを準備する場合では、非常持ち出しセットも手作り自作する事になります。袋となるバッグはリュックで良いですから、買う必要はありません。
救急セットも自宅にある物で代用できますし、着替え衣服や最低限必要に感じる日用品もある程度は揃える事ができます。本当に足らない物もありますけど。それは必要な物なので購入すれば良いです。
特に非常持ち出しの防災セットを買うなんてデメリットもありますし、勿体ないですから、日用品で試してみるのも1つの方法になります。なるべく防災グッズを買わないで準備するのも良いのでは?
