皆さん こんにちは!
iPad Air 4 と一緒に購入したSmart Folio がありますが、新たにESR iPad Air ケースを購入しました。どうして購入したのか?と言うと、必要に迫られたと言った方が正解です。
でも、カラーの違うSmart Folio を再購入するのは費用面で痛いので、Smart Folio と同様に使えるiPadケースが見つかったので追加で購入となります。
そこで今回の記事は、「マグネット吸着が魅力に感じる ESR iPad Air ケースのレビュー」についての紹介になります。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
ESR iPad Air ケースについて
iPad Air 4 に装着するカバーケースのSmart Folioの類似品であるESR iPad Air ケースの紹介になります。
購入経緯
どうして新しくESR iPad Air 4ケースを購入したのか?と言うと、Smart Folio がとんでもなく汚くなってしまったのである。
購入したカラーがネイビーだったのも関係していると思いますが、指紋も含めて白っぽい汚れが特に目立ち、持ち歩くのは気が引けるレベルに感じました。
それで違うカラーを購入しても良かったのですが、Apple純正品はそれなりに価格も高いので、最適とは言い難いのが実情です。
ネットで検索すると、Smart Folio と同様に使える便利なカバーが複数見つかったので、とりあえず試してみる事にしたのである。
やっぱり、この手の商品の場合は実際に使ってみないと分からない部分もあるので、勉強も必要になります。
購入したのはマグネット磁気吸着&オートスリープに対応しているESR iPad Air 4ケースになります。
基本的には、Smart Folio と同じ
流石に類似品だけあって、iPad Air Smart Folio と同様の機能が搭載されています。価格もSmart Folio の半分以下なのでとても安いです。
安価で同等の機能であれば十分に検討しても良いと思います。但し、あくまでも類似品なので実際には劣っている部分もあります。
何から何まで同じという訳ではないので、注意も必要です。特に過信は禁物だと思います。
ESR iPad Air ケースの特徴&機能
iPad Air Smart Folio の代替として購入した ESR iPad Air ケースの特徴についての紹介になります。
マグネット磁気吸着が魅力的
iPad Smart Folioの類似品だけあって、マグネット吸着にも対応しています。はめ込まないでiPad Airに装着できるので便利です。
はめ込み式の場合ではしっかり保護できるというメリットがありますが、逆にしっかりはめ込む必要が発生します。
それに対してマグネット吸着の場合は、ちょっと近づけるだけで勝手に吸着するので、誰でも簡単にピタッとドッキングできます。
Apple Pencil 2 完全対応
Apple Pencil(第2世代)に完全対応しているのも魅力的です。マグネット充電&接続に完全対応しているため、利便性を損なう事なく使えます。
また、Apple Pencilの持ち運びについても、専用フリップカバーで留める事が出来るため、Apple Pencilの落下防止に役立ちます。
フリップカバーの長さは、160mmあるので、Apple Pencilがすっぽり収まります。実際にはペン先がちょこっと飛び出ている状態といった感じ。
オートスリープ対応
オートスリープ機能に対応しているため、カバーを閉じると電源OFF、カバーを開くと電源ONになります。
ESR iPad Air ケースのレビュー
iPad Air Smart Folio の類似品である ESR iPad Air 4についてのレビューとなります。気になった事や感じた感想になるため、参考になるのか?分かりません。
残念に感じる部分
全てにおいて申し分ないと思いたいのですが、実は残念に感じるポイントがあります。それは、隙間が多い事に尽きます。
iPad Air 4 を装着した状態で、USB Type-C端子を見れば分かるのですが、隙間が空いています。この隙間が問題なのである。
フリップカバー側から力を加えると三つ折りスタンドも兼ねるカバーが山なりに浮き上がります。ここからホコリなどがディスプレイに付着してしまうのである。
純正品よりも安価な商品なので仕方ない部分だと感じます。
フリップカバーは便利
Apple Pencil の収納に限って言えば申し分ありません。飛び出る部分はペン先と後方のちょっとの部分だけなので、バッチリホールドできます。
この状態で持ち運びしても落下する心配がないです。ロジクールFolio TouchにもApple Pencil収納にも対応しているフリップカバーが有りますが、幅が95mm程なので十分とは言えません。
それに対して、ESR iPad Airケースの場合は、丸ごとすっぽりホールドになるので重宝すると思います。
使い勝手
ESR iPad Air ケースの場合は指紋も含めて汚れが目立ちません。表面もツルンツルンでよく滑る感じになっているため、汚れが付きにくいのかな?と感じます。
それでいて柔らかみを感じる事が出来るので、しっかり持つ事ができるのが絶妙に丁度よいと感じます。
あえて言えば、ディスプレイ保護面が Smart Folio の方が良いと感じます。 何故か?と言うと、ディスプレイに付着しているホコリが取れないのである。
でも、これはガラスフィルムを貼付しているから、そのように感じるかも知れないので、実際のところはフィルムを外してみないと分かりません。

Smart FolioとESRケースの比較
Smart Folio と ESR iPad Air ケースを実際に購入して感じた事についての紹介になります。
Smart Folioではない選択もあり
Smart Folio と ESR iPadケースの場合は価格差がありますが、半分以下の価格で購入できるESR iPad Air ケースでも問題ないのでは?と感じます。
確かに純正品の方が軽量でディスプレイ保護もしっかりしているメリットがありますが、汚れといった面を考慮すると、見た目(外見)も重要です。
毎日のように使うiPadの場合ではカバーケースやキーボードケース等を装着して利用する場合が多いため、安価で純正品と同等に利用できる類似品でも良いと思います。
ディスプレイ保護はSmart Folio が優秀
ガラスフィルムを装着している状態でもそれなりにホコリなどの汚れが吸着するので、この点を考慮すると、Apple純正品のSmart Folioが優秀に感じます。
どっちを選ぶ?
どっちを選べば良いのか?悩んだら、ESR iPad Airケースから試してみるのが最適です。何故か?と言うと、Smart Folio よりも安価ですし、半分以下の価格で購入できます。
さらにもう一押し加えると、Smart Folio の類似品でかつ、Smart Folio にはないApple Pencil完全対応というメリットがあります。