皆さん こんにちは!
今までパソコンで原神を楽しくプレイしていたのですが、色々とトラブルにも見舞われた事もあり、スパッとやめてしまいました。
特に後悔とかは無いのですが、日課のように遊んでいたことも関係してか、次の楽しく遊べるゲームになかなか巡り合わないのがちょっとガックリな気分。
それと、パソコンに接続して使用していたPC対応コントローラーの使い道で悩んでしまう展開にも陥っているのが実情になります。
ちゃんとその辺のところも考慮してから引退すれば良かったんですけど、そこまで考えもしていませんでした。
今回の記事は『原神PC版やめて引退したらコントローラー活用方法で悩む!鳴潮は?』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
楽しくプレイしていた原神PC版をやめて引退
ここでは、毎日欠かさずパソコンでプレイしていた原神を辞めて引退についての内容になります。
どうして原神を辞めたのか?
原神に限った話ではないですが、毎日のように楽しく遊んでいるゲームを或る日、突然やめることもあります。やめる理由は人それぞれ色々です。
原神のストーリーや各種任務は面白いのですが、魅力的に感じる星5キャラや武器の入手、キャラ育成がとても大変に感じます。
これは無課金でプレイしていたから余計にそのように感じるんだと思います。ただ単に課金するのが嫌だから辞めたのではないです。
原神PC版で遊んでいたのですが、ちょっとトラブルに見舞われたのが引退理由になります。
Windowsが再起動 及び 起動しないトラブル
原神PC版はWindowsノートパソコンで利用していました。バージョン4.7の時に初めてインストールし、そこからどっぷりとハマってしまいました。
バージョン5.0の辺りから、プレイ中にいきなりPCが再起動するトラブルが発生するようになったのを記憶しております。
再起動するだけなら良いのですが、Windowsが立ち上がらない状況にも陥った事があります。この時点で辞める(引退)決断に至りました。

ゲームパッド(コントローラー)はどうだったのか?
原神プレイ中に実際にあったトラブルはパソコンだけでは有りません。コントローラーもトラブルがあります。
具体的にはどのような感じなのか?と言えば、過去1回だけ「A、B、X、Y」のキーボタンの配置が変わってしまったのである。
流石に焦りましたが、なんか色々といじくってどうにか?設定をデフォルトに戻す事ができました。
原神PC版やめて気が付いたデメリット
ここでは、パソコンで日課のように遊んでいた原神PC版を辞めてから気が付いたデメリットについての内容になります。
原神に代わるゲーム探し
毎日のように楽しく遊んでいた原神を辞めてから気が付いた事は、原神に代わるゲームがなかなか見つからない事に尽きます。
色々とインストールして確認しているのですが、面白いと感じるようなアプリではなかったりするものです。
特に、ネットでオススメとされているのを入れても、自分はそんなに面白いとは感じないのである。
やっぱり面白いや楽しい!という感じ方は人それぞれ個人差があるので仕方のない事です。根気よく探していれば、その内に見つかるのでは?
コントローラーの使い道はどうする?
次に困った事は、今までパソコンでコントローラーを使って原神プレイしていたのですが、コントローラーの使い道で困ってしまったのである。
このまま自宅で眠らせておくよりも、どうせなら壊れるまで使い倒した方が良いですから、コントローラーを利用できるゲームアプリを見つけないとダメじゃん!という事に気が付きました。
パソコン以外でゲームしているデバイスはAndroidタブレットなので、Android版でも探す必要あり。

ゲーミングタブレットの選択を間違えた
主に、Androidタブレットをゲーム専用デバイスにしているのですが、iPadにしておけば良かったのにな~と今更ながら気が付いて後悔しております。
iPadであれば原神でコントローラーが利用できるので選択ミスをやってしまって大いにガックリしています。
とはいえ、誰しもミスはするものですから、良い勉強になった!と思っています。
ゲーミングタブレットは iPad を選択した方が良さそう
ここでは、実際に選択ミスして感じた事は、ゲーミングタブレットはiPadが最適に感じるについての内容になります。
Androidタブレットでも良いのでは?
原神はパソコンでプレイしていた事もあり、タブレットで原神並みのゲームはしないという前提で、ゲーミングタブレットはAndroidで良いかな?と考えていました。
というのも、iPadよりも安価で購入できますから、とても魅力的に感じました。この当時は、タブレットにコントローラーを接続して利用するという発想が微塵もなかったのである。
ちょっと考えが足りなかったな~と思います。もっと広い視野で考えておけば良かったです。

コントローラーが利用できるのか?も考慮が必要
パソコンで原神PC版をコントローラーを利用して使ってしまうと、操作性も含めて便利に感じますし、これが無い状態でタブレットでゲームするの?となってしまいます。
コントローラー対応ゲームをプレイするのであれば、Androidタブレットの選択は微妙に感じます。そもそも対応ゲームが少ないような気がします。
それに、iPadよりも安価で購入できるメリットを重視しそうな気がするので、SoCは妥協の傾向が高いと予想します。
iPadが良さそう
あくまでも個人的な見解になりますが、ゲーミングタブレットを購入するのであれば、価格が高くてもiPadを考慮した方が良いのでは?と思います。
だからといって、必ずiPadなのか?と言えば、そうでもないです。総合的に検討して、それでもAndroidタブレットの方が良いという場合もあるからです。
どのようにゲームするのか?も含めて人それぞれ色々な考え方がありますから、自分にとって最適な選択を行う事が求められます。

原神PC版で使用していたコントローラーの活用方法
ここでは、Windowsパソコンで原神PC版を使用していたコントローラーの活用方法で悩むについての内容になります。
スマホやタブレットで原神は?
現在、使っているスマホはiPhone、タブレットはAndroidタブレット、iPadになります。
原神PC版をやめてもスマホやタブレットでプレイすれば良いのでは?と思ったのですが、その選択は行っていません。
どうしてなのか?と言えば、iPhone や iPad ではゲーム利用していないので、原神プレイするのであれば、Androidタブレットになります。
でも、Android版は、コントローラーが利用できないですから原神プレイしたくなかったです。

コントローラー活用方法で悩む
ゲーム用途で利用しているのはAndroidタブレットなので、Androidゲームの中からコントローラーが利用できるアプリを見つけるしか方法がないのが実情となります。
そう簡単には見つからないですし、見つかったとしても、毎日のように楽しくプレイできるゲームとも限らないですから、見つけるまでは長い道のりになりそうです。
この事を考慮すると、Androidゲームではなく、Windowsパソコンでコントローラーが利用できるゲームアプリを探した方が良さそうに感じます。

iPadをゲーミングタブレットに利用したくない
現在所持しているコントローラー(ゲームパッド)は、Gamesir T3S、HD-6500の2種類。どちらも有線・無線に両対応となっています。
iPad版原神ではコントローラーが利用できるので、無駄なく活用するのであれば、iPadで原神プレイすれば良いのですが、それをしたくないのである。
あくまでも個人的な考え方なので、とにかくiPadをゲーム利用したくないですから、PC対応コントローラーは無駄になっても致し方ないかも知れません。
鳴潮PC版でコントローラーを活用するのも1つの方法
ここでは、原神PC版で利用していたコントローラーは、鳴潮PC版で活用するのも1つの選択についての内容になります。
どうして鳴潮なのか?
原神やめたら、どうして鳴潮なのか?と疑問に思うかも知れませんが、あくまでも筆者の場合は、パソコンで使っていたPC対応コントローラーの活用方法として何が良いのか?で判断しております。
やっぱりゲームパッドはゲームで使って楽しく操作するのが最適ですから、パソコンで利用できるのは勿論のこと、どんなゲームであれば満足感が得られるのか?も重要な要素になります。
鳴潮は実際にプレイした事があるので、原神やめたら鳴潮をプレイするのも有りなんじゃないのかな?と思いました。

鳴潮PC版
バージョン1.0の時に遊んでいたのですが、その内に原神にどっぷりとハマってしまい、自然に引退していた感じになります。因みにバージョン2.1はまだプレイしていません。
PC対応コントローラーにてプレイする事になるので、原神やめたら、鳴潮に乗り換えても良さそうに感じます。
因みに、印象としては原神の方が簡単で面白いような気がします。でも鳴潮は、バージョンアップしたので面白さや魅力もアップしているのでは?