皆さん こんにちは!
ipadを新しく購入したり、買い換える場合では、魅力的に感じる便利なアイテム(アクセサリー)も購入するのではないでしょうか?この場合ではどのような基準で選ぶのかな?
というのも、Apple純正品を購入するのか?それとも類似品を買うのか?も関係あります。純正品だと価格もそれなりに高いですから、お財布との相談も必要になるのである。
純正品じゃなくてもロジクールCombo Touchキーボードケースのように価格もそれなりに高いアイテムも有りますから、どのような基準で選ぶのか?も関係あると思います。
今回の記事は『iPad買ったら必要なもの!キーボードケースは便利に活用できる?』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
iPad買ったら必要なもの!実はそんなにない
ここでは、iPadを買ったら必要なもの・買いたいものについての内容になります。でも、そんなに買う必要はないのでは?
iPad買ったらアクセサリーも買う?
iPhoneなどのスマートフォンやiPadなどのタブレット端末を購入した場合では、一緒に利用すると便利に感じるアクセサリーも購入するのでしょうか?
基本的には自分が必要と感じれば買うと思いますが、何も買わないでiPad単体のみ購入する場合もあります。どちら?が良いのか?は個々の判断に委ねます。
1年後も綺麗に使いたいのであればSmart Folioなどのカバーケースが有ると便利に感じます。
魅力的や便利に感じる物は買わなくて良い
iPadに限った話ではないですが、iPhoneも含めて、魅力的や便利に感じるアクセサリーというのは非常に多いです。しかも次から次へと新しい商品が出て来るありさまです。
購入しても誰かが自分のアクセサリーとは違うタイプを使っているのを見かけたりすると、不思議と気になってしまったり魅力的に感じる事も実際にあります。
このようなアクセサリーは買わなくても良いのではないか?と思います。その理由としてはイタチごっごに終わるので一通り買ったら、見向きもしない!といった感じにしないとアレコレ買ってしまう結果になるからです。
iPadアクセサリーは必需品のみ購入を
そもそもiPadはスマホのように日常生活での必需品ではなく、有れば便利に感じるけれども無くても困らない便利グッズやガジェットに該当するタブレット端末です。当然のようにiPadで利用すると便利に感じるアクセサリーも同様になります。
その上で、本当に必需品として実感できるアクセサリーを買った方が良いのではないか?と個人的に考えます。
そりゃあ買うのは自由ですから何を買っても問題ありませんが、継続して1年後も確実に利用しているのか?という観点から考慮した方が良いのでは?と思います。
iPad買ったらキーボードケースは買う?買わない?
ここでは、iPadを買ったら、ノートパソコンのように利用できるキーボードケースは買う?買わない?についての内容になります。
キーボードケースは魅力的に感じる
iPadを購入する場合では、一緒に購入したい便利なアイテムもありますが、その中にはキーボードケースのSmart Keyboard FolioやMagic Keyboard 又は ロジクールCombo TouchやFolio Touchも含まれているのでは?
どれを購入しても基本的には同じなので何も問題ないのですが、ノートパソコンのように便利に使いたいのであればタッチパッドを搭載しているタイプでかつ、本体重量が軽量なタイプが良いのでは?
でも、どこにも持ち歩かないで主な利用場所は自宅という場合では本当に購入する必要性は有るのかな?と疑問に感じます。
Smart Keyboard FolioやMagic Keyboard
iPadで利用できるキーボードケースは色々ありますが、便利に感じるのはSmart Connectorに対応しているSmart Keyboard FolioやMagic Keyboardなどのキーボードケースになると思います。
でも、これらのキーボードはApple純正品なのでそれ相応の価格設定になっているため、購入しても使いこなせないと勿体ないですし、もしかすると宝の持ち腐れになってしまうのでは?と感じます。
それならば他のキーボードはどうなのかな?になりますが、Bluetooth接続に対応しているiPadキーボードケースがあります。Smart Connectorとの違いは予め充電しないと利用できないという部分に尽きます。
キーボードケースを買う?買わない?
iPadと一緒に使うと便利に感じるキーボードケースは買った方あ良いのか?買わなくても良いのか?になりますが、個人的な見解を言えば、買わなくて良いと思います。

iPadキーボードケースを買ってノートPC化
ここでは、iPadで利用できるキーボードケースを購入するとノートパソコン化できるについての内容になります。
iPadノートPC化
iPadで利用できるキーボードを購入した場合では、iPadとドッキングしてSurface Proのような感じの2in1ノートPCのように利用できるようになります。
この時点で外見上はiPadノートPC化は完成となるので満足感が得られると思います。実際にキーボード入力してみると普通に入力作業が行なえますから自己満足度は高めになるのでは?
ここでの注意事項としては、自己満足に終わる可能性が高いという部分に尽きます。キーボード活用して満足ならば良いのですが、買って満足では購入しなくても良いのである。
iPadノートパソコン化の必要性
ハッキリ言って、iPadはタブレット端末なのでキーボードを接続して利用したとしてもパソコンではありません。この事を理解した上でキーボード利用しているのか?
それともノートパソコンの代用として利用できるかも知れないと考えて利用しているのか?では購入前のイメージとのギャップが有り過ぎて、同時にガックリ感も大きくなります。
もし、ノートパソコンの代用として使うのを前提でiPad本体やキーボードケースを購入するのであればiPadノートPC化は必要ありません。微塵も考えなくて良いです。
iPadキーボードケース買っても活用できない
ここでは、iPadで利用できるキーボードケースを購入しても活用できないので買わなくても良いのでは?についての内容になります。
キーボードケースは必要ない場合が多い
iPadと一緒に購入する場合が多いSmart Keyboard FolioやMagic Keyboardなどのキーボードケースは買っても大して便利に活用できない場合が多いので一般的な利用程度では逆に買わない方が正解に感じます。
どうして便利に活用できないのか?という部分は実はあまり理解していない場合が多いです。購入する前のイメージとのギャップという問題もありますけど、実際には購入前の検討の甘さが全ての元凶です。
そもそもiPadでキーボードを利用してもiPadなんですよね~。この事を理解しているのかな?
さらに言えば、そもそもiPadは何をする目的で買ったのかな?キーボード利用する目的で買ったのであれば買って失敗すると言っても過言ではないです。
だって、既にその用途で便利に感じるパソコンが有るからです。
ノートパソコンの方が便利
iPadにキーボードケースを利用して入力作業を行った場合でも、ノートパソコンで同様に入力した方が圧倒的に便利に感じます。その理由としては、今までこの用途で利用しているので使い慣れているからです。
さらにはユーザー辞書も含めて自分好みの日本語入力になっているので違和感を感じない。それに対して、iPadの場合では日本語IMEも異なりますから変換キーを押した場合に真っ先に最適に感じる変換になるとは限りません。
これに加えて、キーボードのキーサイズや配列も少し異なるのでは?と思います。そんでもってパソコンで利用しているソフトとiPadで利用しているアプリの違いもあります。
総合的に考慮すると、何だかんだ言ってもノートパソコンの方が便利に感じます。
