皆さん こんにちは!
iPhone 13 を購入した時に、当然のように購入したのがiPhoneケースになります。いつもスマートフォンでは、スマホケースを装着して利用する方がしっくりとするので、好んでケースを使っています。
それに、ケースを使った方が落下した場合の安心感が有るので、iPhoneをそのまま何もケースも付けない状態では流石に利用したくないといった感じ。
一番最初に購入したのが、片面保護の耐衝撃対応ケースとMagsafe対応シリコンケースの2種類になります。どうして2種類も買ったのか?と言えば、甲乙つけがたいといった感じで決められなかったです。
今回の記事は『iPhone Magsafeシリコンケースのレビュー!ワイヤレス充電対応』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
iPhone Magsafeシリコンケース
ここでは、iPhone 13 で利用する目的で購入したMagsafe対応iPhoneケースについての内容になります。
Magsafeシリコンケースの形状
① ケース外側
iPhoneで利用する目的で購入したMagsafe対応シリコンケースの外側は、カメラ部分も保護するようになっています。カメラのレンズ部分はくり抜かれているので保護する事ができません。
② ケース内側
ケースの内側はどうなっているのか?と言うと、iPhoneの裏面が接する面は起毛になっています。中央の部分にMagsafeのマグネットが取り付けられている感じに見えます。
③ ケースのカラー
購入したカラーはラベンダーグレーになります。ホワイトでも良かったのですが汚れが目立たない方が良いかな?と思いまして、この色を購入しています。
触り心地が良いシリコンケース
Magsafe対応シリコンケースの触り心地は抜群に良いです。しっかりと持てる安心感が有るので、iPhoneとの相性は良いです。
その反面、蒸し暑い夏場での使用はちょっとどうかな?と感じます。どうしてなのか?と言うと、べと付き感があるので夏場は避けた方が良さそうに感じます。
とはいえ、このケースが有れば、Magsafeによるワイヤレス充電やMagsafeスタンドも利用できるため、最初に購入するiPhoneケースとして購入するのであれば良い選択になると思います。
因みにケースの内側には起毛が有る感じの触り心地になります。
iPhone Magsafeシリコンケースの特長
ここでは、iPhone 13 で利用する目的で購入したMagsafe対応iPhoneケースの特長についての内容になります。
Magsafe対応
Magsafeワイヤレス充電に対応しているiPhoneの場合では、Magsafeワイヤレス充電器 及び Magsafeモバイルバッテリーを利用できます。利用する場合は、どちらの場合でも追加で別途購入となります。
この時に、iPhoneケースでMagsafeに対応していると、保護も兼ねるので便利に感じる場合もあります。このような場合に1つは所持していると重宝するのがMagsafeシリコンケースです。
また、Magsafeに対応しているスタンドなどのアクセサリーにも対応できますから、意外と便利だったりします。
MOFT ウォレットスタンドに対応
iPhoneをパワーアップできるMOFTウォレットスタンドはMagsafeに対応しているため、これを利用するとiPhoneにカードケース及びスマホスタンドを追加できます。
ウォレットスタンドはカードが3枚まで収納できるのですが、3枚収納してしまうと取り出しが不便になるため、実質的には1枚収納して使うのが良いのではないかな?と感じます。
これを利用してスタンド活用すると、縦向き・横向きどちらの用途でもスタンド利用できます。Magsafe対応ケースとの相性も良いです。
カメラの四角い部分も保護
iPhoneケースの場合ではカメラ部分はくり抜かれている場合も多いのですが、Magsafeシリコンケースの場合ではカメラレンズ部分以外は保護されています。
カメラのある四角い部分もちゃんとカバーされているので安心感があります。
iPhone Magsafeシリコンケースのレビューやデメリット
ここでは、iPhone 13 で利用するMagsafe対応iPhoneケースの購入レビューやデメリットについての内容になります。
メリット
Magsafeシリコンケースのメリットは何があるのかな?と言えば、Magsafeかな?と思いきやこの部分ではありません。たぶん、四角いカメラ部分も保護している所が該当するのではないか?というのが個人的な見解になります。
どうしてこのように感じるのか?と言えば、耐衝撃対応iPhoneケースも購入しているのですが、カメラ部分がくり抜かれているので、ここにもカバーがあるのは意外とポイントが高いのではないか?と思います。
可能ならばレンズカバーも欲しかったのですが、こればっかりは仕方のない部分といった感じです。
デメリット
次に、iPhone Magsafeシリコンケースのデメリットになりますが、夏場の蒸し暑い時期での使用には向いていない部分が該当します。
汗でべと付き感があるので外出先で使用するのはちょっとどうかな?と感じます。冷房が効いている部屋での使用であれば特に問題ないと思います。
その他の部分では気になる要素が1つだけあります。光の加減で指紋の付着が気になるといった感じ。そのため、本体カラーも考慮した方が良いのではないか?と感じます。
因みに、筆者の場合はラベンダーグレーを購入しているのですが、通常では指紋は見えないのですが、光のイタズラでバッチリ見えてしまう場合もあります。
購入レビュー
iPhone Magsafeシリコンケースを購入して感じた事は、ネット通販で購入したのですが、商品ページでみた色と届いて商品を開封した時の色が全く同じカラーでした。
これは当たり前なのですが、ネット通販で購入する場合では見た色と実際の色が異なる場合も多いので、これはこれで良かったな~というのが率直な感想になります。
あと、実際に触ってみた感じでは、しっかり持てるような触り心地だったのと、意外と軽量だったのが良かったです。ちょっと重さを感じる程度の軽量と言った方が正解かも知れません。
iPhone Magsafeシリコンケースの使用レビューや感想
ここでは、iPhone 13 で利用するMagsafe対応iPhoneケースの使用レビューや感想についての内容になります。
Moft ウォレットスタンドの使用感
iPhone 13 にMagsafe対応シリコンケースを取付した上で、MOFT ウォレットスタンドをマグネット吸着させた場合の使用感になりますが、しっかりピッタリフィットする感じでバッチリ吸着します。
ケースから振っても落下しないのですが、その反対を行うと、iPhoneが落下するので要注意です。スタンド使用の場合では、縦向き・横向き両方とも特に問題ないです。
横向きの場合では左右共に同じ角度にてスタンド利用できるので便利に感じます。
Magsafe充電の感想
iPhone 13 にMagsafe対応シリコンケースを取付した上で、Magsafe充電器 及び Magsafeモバイルバッテリーにてワイヤレス充電を行った場合の使用感になりますが、こちらもぴったりフィットするので特に問題ありません。
ただ、あえて言えば、Magsafe充電器にてワイヤレス充電する場合はケーブルが邪魔に感じると言った方が正解に感じます。
そのため、ワイヤレス充電を利用するのであれば、Magsafeモバイルバッテリーを利用した方が良いのではないか?というのが個人的な感想になります。
使用レビュー
Magsafeに対応しているiPhoneケースになりますが、ワイヤレス充電する場合に利用しています。通勤も含めて外出先には耐衝撃性に対応しているiPhoneケースといった感じで使い分ける選択を行っています。
そのため、四六時中、このiPhoneケースを使っているという訳ではないのが実情になります。
ハッキリ言ってちょっと面倒なんですけれども、何だかんだ言ってもこの選択が自分にとって最適なのではないか?という結論に到達しています。
というのも、自分が求めているスマホケースは現状では見つからないので妥協も必要なのである。
