皆さん こんにちは!
新しいスマホを買う場合や新しい機種に変更する場合では、スマホ本体の他に必要に感じる物が有ったりするものです。これは必ずといった訳ではなく、あくまでも自分にとって必要なのか?そうでないのか?になってきます。
iPhoneを購入した場合でも同様で必要に応じて購入する事になります。但し、例外としては新しくフラッグシップの最新柄iPhoneを購入する場合なのではないかな?と思います。
何故か?と言うと、USB充電器がパッケージに含まれていないため、USB電源アダプタを持っていない場合では購入する必要があるからです。
今回の記事は『iPhone買ったら必要なもの!PD充電器やMagsafe充電器』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
iPhone購入したら、その次はどうする?
ここでは、iPhoneを買ったら、その後は何をするのか?についての内容になります。アクセサリーを買うのか?それとも使いまくるのか?どうなんだろう?
アクセサリーを購入
新しいスマートフォンを買ったら、一緒に使うスマホケースは購入するのかな?と思います。やっぱり少なくとも1年ぐらいは綺麗に使いたいと考えると思いますからケースぐらいは取り付けでも良いのかな?
スマホと一緒に使うと便利に感じるグッズも買うのかな?特にモバイルバッテリーは毎年のように魅力的に感じる最新型が発売されていますから、Magsafeに対応しているiPhoneの場合は利用してみたいと感じると思います。
初めて購入?機種変更?
① 初めて購入の場合
iPhoneを初めて購入する場合では、右も左も分からない状態になりますから、基本操作から学習していく事になります。早く使いこなせるようになるには基本操作をマスターする事が近道ですから怠ってはいけません。
それに基本操作さえマスターできれば他の用途に活用もする場合も自分の思い描いたイメージ通りに事が運ぶ場合もありますから機能面も含めて、しっかりと勉強した方が良いです。
② 機種変更の場合
今までiPhoneを愛用している場合では、基本操作は熟知しているので、いつもの日常のように使いまくるのかな?それとも、いつも利用しているアプリを使う日常生活に戻るのかな?と思います。
iPhone買ったら必要なもの!アクセサリーや便利グッズ
ここでは、iPhoneを買ったら、必要な物は何かな?アクセサリーは何を買うのかな?についての内容になります。
ガラスフィルム
新しいスマートフォンを購入したら、ディスプレイ画面に貼るフィルムを貼り付ける場合も有ると思います。綺麗に貼り付ける場合では貼付サービスを利用するのも1つの方法になります。
そんな事にお金を使ってられない場合では、ガイド枠が付属されているガラスフィルムを購入するのも良いです。これが有ると、誰でも綺麗に貼り付ける事ができる場合が多いです。

スマホケース
iPhoneに限った話ではないのですが、新しいスマートフォンを購入した場合では、傷付かないように綺麗に使いたいな~と考える場合も多いのではないでしょうか?
このように考えている場合ではスマホケースを取り付けて使うのではないのかな?とはいえ、ケースも色々と種類が豊富にありますから、購入するのであればよく考えてから買った方が良いです。
というのも、Magsafe対応ケース、両面ガラスケース、耐衝撃に特化したケースといった感じでどれも魅力的に感じるのである。

Magsafe対応モバイルバッテリー
Magsafeに対応しているiPhoneの場合はワイヤレス充電できるようになるため、モバイルバッテリーもMagsafe対応の方が便利に感じる場合があります。
そのため、必要に感じるのであれば購入するのも1つの方法になります。だからといって、必ずしも最適に感じるという訳でもないので、必要に応じて買うのが良いのかな?と思います。

iPhone最新機種にはUSB充電器が付属してない
ここでは、iPhone購入後に気が付いたのですが、何と!iPhone 13 にはUSB充電ケーブルは付属しているのですが、USB充電器が付属していないのであるについての内容になります。
最新型のiPhoneにはUSB充電器が付属してない
AndroidスマホのPixelシリーズからiPhone13に乗り換えたのですが、iPhoneを購入したらパッケージの箱の中にはUSB充電器が同梱されていなかったのである。
この点は完全に盲点だったので、後から慌ててUSB PD充電器とMagsafeワイヤレス充電器を購入しています。今までiPhoneを利用していなかったので購入するしかないかな?といった感じ。
実際に使い始めたのはUSB PD充電器が届いてからになるので、出だしが悪かった感があります。
事前にこういう情報は確認すべき事だと思うのですが、筆者の場合は完全に抜け落ちていたので良い勉強になっています。
まさか!こんな展開が待ち受けているとは?正直のところ思わなかったです。よくよく考えてみると、USB PD充電器とMagsafeワイヤレス充電器は2種類とも買わなくても良かったんですよね。
USB充電器が必要!Magsafeどっち選ぶ?
最新型のiPhoneを購入する場合では、USB充電器が付属されていないので、AndroidスマホからiPhoneに乗り換える場合では、2種類の充電器のうちどちら?を選ぶのか?選択する事になります。
筆者のように2種類とも購入する必要はなく、どっちか?好きな方を選ぶのが良いです。その理由としては、2種類も必要ないからです。
iPhoneにスマホケースを取り付けるのであればMagsafe対応スマホケースが必要になります。このパターンのみUSB充電、Magsafe充電に両方とも対応できます。
但し、両面ガラスケースを取り付ける場合ではMagsafe充電しないでUSB充電が最適になります。一応、ワイヤレス充電もできるのですが、充電スピードが圧倒的に効率が悪いです。
iPhone購入後はUSB PD充電器やMagsafe充電器を買う
ここでは、最新機種のiPhoneを買ったら、Magsafeワイヤレス充電器やUSB PD充電器を購入した方が良い!についての内容になります。
Magsafeワイヤレス充電器も購入
iPhone 13 はMagsafeワイヤレス充電に対応しているため、せっかくなのでMagsafeワイヤレス充電器も購入しています。
USBケーブルにて充電する場合では何かとケーブルが邪魔に感じるのがデメリットになりますが、この煩わしさがなくなるのでワイヤレス充電も便利に感じます。
その反面、確かに便利に感じますが、USBケーブルが着脱できないので、逆に不便に感じる事もあります。
そのため、Magsafeワイヤレス充電器を購入するのであれば、USBケーブルが着脱できるESR HaloLockキックスタンドワイヤレス充電器が良さそうに感じます。
LOMAYA 20W USB PD充電器を購入
iPhone 13を購入してパッケージを開封したら、USB Type-C Lightningケーブルが付属しているのですが、USB充電器が付属していなかったのには正直のところビックリしました。
完全に全くの想定外だったので、慌ててUSB PD充電器を購入しています。この際には純正品の電源アダプターは全くと言って良いほど眼中になかったです。
本体以外の機器に関して言えば純正品じゃなくても類似品でOKだと考えているため、類似品でかつ機能的に感じるLOMAYA 20W USB PD充電器を購入しています。
具体的にどの部分が機能的なのか?と言えば、「折りたたみ式コンセント」及び「USB Type-A、USB Type-C」を搭載している部分が該当します。
