皆さん こんにちは!
iPhoneでUSB機器を利用したい場合ではどのように行えば良いのでしょうか?というのも、USB機器の接続端子はUSB Type-A、Type-C、MicroUSBになるので、iPhoneのLightningでは利用できません。
この事から分かるように既存のUSBメモリなどをiPhoneで使うのであれば、Lightningで利用できるUSBハブやUSB変換アダプタという選択になってしまうのである。
勿論、本当に必要であれば購入しても良いのですが、継続的に利用しないと宝の持ち腐れになってしまうと思います。
今回の記事は『iPhoneでUSBメモリを使う方法!USBハブのカメラアダプタ活用』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
iPhoneでUSBメモリを使う方法
ここでは、iPhoneでUSBメモリを利用する場合はどのように行えば良いのだろうか?についての内容になります。
iPhoneでもUSBメモリは利用できる?
Androidスマートフォンの場合では、USB Type-Cが搭載されているため、USB機器との連携も便利に感じますが、iPhoneの場合では、そう簡単とはいかないのが実情になります。
特にiPhoneでUSBメモリを利用したいと思っても、Lightningコネクタですから、既存のUSBメモリが利用できません。
そうなると必然的にiPhone限定で利用できるLightningコネクタ専用のUSBメモリが必要になってしまいます。
このタイプを購入すれば利用できますが、パソコン等では変換アダプタが必要になるため、コチラも一緒に購入した方が良さそうに感じます。
Lightningコネクタ仕様のUSBメモリは便利に使える?
iPhoneで利用できるUSBメモリは2種類あります。1つはLightningコネクタ仕様のUSBメモリ、もう1つはLightning変換アダプタ接続+既存のUSBメモリになります。
どちらが便利に感じるのか?と言えば、たぶん後者だと思います。というのも、Lightningコネクタ仕様の場合ではiPhone限定になってしまうので活用も限られてしまいます。
その結果、何だかんだ言ってもLightning変換アダプタも必要になるパターンが多いです。
これでは何の目的で買ったのか?意味がありませんから、素直にLightning USB Type-A/Type-C 変換アダプタを購入するのが賢明の選択になります。
又は、USBハブのように使えるUSBカメラアダプタという方法もあります。
USBカメラアダプタを活用する方法
Lightning USB変換アダプタを購入する場合では、実際の使い勝手や活用方法も考慮する必要があります。使い勝手が良いのはiPhoneに直挿しできる変換アダプタになります。
でも、活用を考えた場合では、ちょっと事情が異なります。iPhoneを充電しながらUSB機器を利用したりする場合も十分に想定できるからです。
このような場合ではUSBハブのように使えるUSBカメラアダプタの方が便利に感じます。
Lightningで使えるをUSBメモリを購入する?
ここでは、iPhoneのLightningコネクタに接続して利用できるUSBメモリは有るので、これを購入すれば良いのかな?についての内容になります。
Lightningで使えるUSBメモリは買う必要なし
iPhoneでUSBメモリを使いたい場合も有りますが、Lightningコネクタのになっているメモリを買えば目的が達成できる!と思ってしまう場合があります。これは残念ながら時期尚早になります。
その理由としては、iPhoneしか利用できないUSBメモリを買うのは良くないからです。他のデバイス(特にパソコン)でも利用できるタイプじゃないと便利に使えないです。
そのため、購入するのであれば、USB Type-A Type-Cに両対応のUSBメモリにした方が良いです。
こちらのタイプでは、パソコンに限らずAndroidスマホ、iPadでも利用できるため、便利に感じます。
買うなら、USBカメラアダプタ
iPhoneのLightningで使えるUSBメモリは買わないくて良いのであれば、どうすればUSBメモリが利用できるようになるのかな?となりますが、買うのであれば、USBカメラアダプタが良いです。
USBカメラアダプタって何かな?と思うかも知れませんが、USBハブのようなものと理解して頂ければ良いです。Apple純正品とMFi認証に対応している類似品から選択するのが良いです。
又は、Lightning USB Type-A変換アダプタという選択肢もあります。
iPhoneでUSBメモリを使う方法!カメラアダプタが必要
ここでは、iPhoneでUSBメモリを使いたい場合は、USBカメラアダプタやLightning USB Type-A変換アダプタが必要についての内容になります。
USBカメラアダプタが必要
iPhoneでUSBメモリを使う場合では、Lightningコネクタに接続して利用できるUSBメモリを購入する必要はありません。いつもパソコンで使っている既存のUSBメモリを活用できる方法があります。
iPhoneで使えるUSBカメラアダプタ購入する事で、既存のUSBメモリを活用できますし、他のUSB機器もiPhoneで利用できるようになるUSBハブのように使える便利なUSBアクセサリーになります。
この場合の選択肢は、Apple純正品を購入する 又は MFi認証に対応している類似品を購入するの2択になります。購入する場合は比較検討して買うのが良いです。
因みに、MFi認証に対応していない類似品は買わないようにしてください。

Lightning USB Type-A変換アダプタ
既存のUSBメモリをiPhoneで利用するもう1つの方法として、Lightning USB Type-A変換アダプタを利用する方法もあります。
USBカメラアダプタと比べると単機能なので活用できる用途が少ないのが残念に感じますが、直挿し込みできるタイプであれば何かと邪魔に感じるケーブルレスで使えるため、こちらのタイプの方が逆に便利に感じる場合もあります。
因みに、直挿し込みできるタイプは純正品ではないため、注意が必要になります。
iPhoneカメラアダプタでUSBメモリの使用レビュー
ここでは、iPhoneでUSBメモリを使う場合に使うUSBカメラアダプタの使用レビュー 及び USBメモリの中身を確認する方法についての内容になります。
Lightning USB 3in1 カメラアダプタを購入
Apple純正品のカメラアダプタではなく、類似品を購入しています。どうして類似品を買ったのか?と言えば、純正品よりも機能的だったのが理由の1つに該当します。
搭載されているUSBコネクタの端子は、「USB Type-A × 2」、「Lightningコネクタ × 1」になります。
充電しながらUSBメモリが利用できるのは勿論のこと、これに加えて、もう1つのUSB機器を利用できるのである。
iPhoneでUSBメモリの中身を確認する方法
iPhone標準アプリの「ファイル」を使います。ファイルを開くと、iCloud Drive が表示されます。
次に、画面左上に表示されている「ブラウズ」をタップすると、場所の欄にUSBメモリが表示されます。これをタップするとUSBメモリの中身の確認できます。
iPhone USBメモリ使用レビュー
iPhoneで写真撮影した画像をWindowsパソコンに転送する用途でUSBメモリを使っています。この方法を行わなくても自宅であればファイル転送アプリのSendanywhereを利用した方が便利に感じます。
でも、外出先となると話は別になります。外出先においてはUSBメモリがに感じます。
その反面、iPhoneのファイルアプリでUSBメモリを探す時に「NO NAME」と表示される場合があるので、ちょっと分かりづらいと感じます。
そのため、USBメモリには英文字で分かりやすい名前を付けておいた方が良いです。
