皆さん こんにちは!
リュック(バッグパック)持参して仕事や旅行といった用途に出かける場合ではスマートフォンの収納や取り出しはどのようにしているのでしょうか?
というのも、基本的にリュックは背中に背負っての移動になりますから、スマホを使いたい時に使えないという展開になってしまいます。
これでは不便になってしまうので前側に抱えて移動になってしまうと思います。電車内であればこれでも全然OKなのですが街歩きの場合ではそうもいきません。
今回の記事は『カリマー TC padded pouch リュック取付ポーチ レビュー』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
カリマー TC padded pouch リュック取付ポーチ
ここでは、カリマーのリュック取付ポーチであるTC padded pouchについての内容になります。
カリマー TC padded pouch 仕様
サイズ : 195mm × 110mm × 30mm
重量等 : 60g
ポケット: ファスナーポケット、オープンポケット
装備等 : ストラップアンカー、バックル式フック、背面コード
備考等 : 起毛素材のポケット
リュック取付ポーチ
カリマー TC padded pouch はリュックのショルダーに取付して使用する事ができるスマホポーチに該当します。
スマートフォン収納に特化している訳ではないのですが、マチ幅が30mm程度なのでスマートフォンやポケットティッシュなどの収納に向いている感があります。
ストラップアンカー(バックル)
何の為に付いているのか?サッパリ分からないと実感できるバックルが1つ装備されています。
たぶん、飾り(アクセント)なんじゃないのかな?と思っていたのですが、どうやらストラップを引っ掛ける目的で装備されているようです。
カリマー TC padded pouch 装備等
ここでは、リュックのショルダーに取付して使用できるTC padded pouchの機能や装備についての内容になります。
メインルーム
メインルームのファスナーポケットの内部には仕切りポケットが1つ装備されています。この仕切りポケットにスマートフォンを収納できるようになっています。
スマホを収納してもまだマチ幅が確保されているので、財布やミニタオル、ポケットティッシュを収納できます。
因みに仕切りポケット側の素材は起毛になっているため、スマホを収納しても大丈夫です。
フロントポケット
110 ~ 140mm × 110mm サイズのオープンポケットを1つ装備しています。深さもあるため、スマホも収納できますが、ここはクッション性がないため、スマホの収納に向いていません。
ファスナー引手
カリマー製品共通なのですが、ファスナーの引手は金属製ではないです。開閉に違和感のあるファスナートップになっています。
慣れてしまえばいつもの日常になりますが、慣れない内はちょっと嫌かも?と感じる場合が多いです。
バックル式フック、背面コード
リュックのショルダーにあるDカンなどのバックルに取付して利用できる大サイズのバックル式フックを1つ装備しています。
360度回転式なのでリュックのショルダーに背面コードを巻き付けないとクルクルと回転してしまうので使い勝手も悪くなってしまいます。
TC padded pouch メリット・デメリット
ここでは、リュックに取付できるスマホポーチのTC padded pouchの一長一短についての内容になります。
デメリット
実際に使ってみた感想としては、特にデメリットに感じるような部分は見当たらないと感じました。
あえて言えば、オープンポケットがファスナータイプの方が良かったかな?という部分と背面コードの使い勝手が悪いのでは?と感じる部分になります。
というのも、グレゴリーのクイックポケットMのようなベルト式の方が簡単に着脱できるからです。

メリット
このリュック取付ポーチのメリットに該当する部分としては圧倒的な軽量さである事に尽きます。僅か60gですから、超軽いです。
リュックのショルダーに取付する場合では軽ければ軽いほど重宝します。この状態で大サイズのバックル式フックも装備されているので申し分ないです。
因みに、グレゴリーのクイックポケットMにはバックル式フックやカラビナは装備されていません。
イマイチに感じる部分
実際に使っていて不便ではないのですが、何かイマイチに感じる部分もあります。
それは背面にあるコードです。リュックのショルダーに取付する分には特に問題ないのですが、取り外す時はちょっと面倒に感じます。
頻繁に着脱するような場面での使用には向いていないです。
カリマー TC padded pouch 評価レビュー
ここでは、カリマーの旅行用リュックであるイクリプス27やビジネスリュックのトリビュート25に取付して使っているTC padded pouch 評価レビューになります。
便利に感じる部分
便利に感じるのか?というのは個人差があるので一概には何とも言えませんが、僅か60gという本体重量が筆者にとっては便利に感じます。軽さは正義!だと思うんですよね!
リュックのショルダーに取付して使用
いつもカリマーのバッグパックであるトリビュート25やイクリプス27のショルダーに取付して使っています。
カリマー製品なので一緒に使った方が便利に感じるというのも理由の1つに該当します。
リュック取付ポーチはグレゴリーのクイックポケットMも所持していますが、こちらは主にショルダーポーチとして使う用途の方が多いです。
そのやめ、ちゃんと無駄にならずに棲み分けできるのである。

評価レビュー
TC padded pouchを使うのは主に旅行用リュックであるイクリプス27が多いのですが、通勤用ビジネスリュックのトリビュート25に使っても特に利便性は変わらないので、この点に関してはカリマー製品で良かったと実感できます。
その反面、ファスナートップの引手は、開閉しやすいタイプの方が良かったな~というのが率直な感想になります。
でも、このファスナー引手はカリマー製品のバッグ共通の特長ですから慣れですね!
いずれにしても、グレゴリークイックポケットMと併用できるリュック取付ポーチなので買って良かったと思います。
