ChromebookとiPadノートPC活用はどっちが使える?

Chromebook
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

皆さん こんにちは!

iPadシリーズを所持している状態で、新しいノートパソコンを購入しようとした時に考える事と言えば、iPadにキーボードケースをドッキングして、ノートPC活用するのか?

それとも、Windowsパソコンよりも比較的に安価で購入できるChromebookを購入する選択するという方法も有るので、どっちが良いのだろうか?といった感じ。

この選択はどっちもどっちのような気がするのですが、どっちが良いのか?は実際に使い分けてみないと分からない部分に該当するので、自分の考え方でチャレンジしてみるのも良いかも知れません。

今回の記事は『ChromebookとiPadノートPC活用はどっちが使える?』についての内容になります。

参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。

 

スポンサーリンク

ChromebookとiPadノートPC活用について

ここでは、キーボードが着脱できるデタッチャブル仕様の2in1 PCであるChromebookとiPadノートPC活用についての内容になります。

Chromebook Lenovo Ideapad Duet

キーボードが着脱できる2in1ノートPCのChromebook Lenovo Ideapad Duetの場合では、標準でタッチパッド付キーボードが搭載されているので、iPadのようにオプションでキーボードケースを購入しなくても入力作業が行えるのが魅力的です。

それでいて、iPadのようにタブレット端末としても利用できますから、タブレットを便利に活用したい!といった用途にも使えるのが特長の1つに該当します。

この2in1仕様Chromebookは3つのパーツから構成されている関係でキーボードを着脱しても背面パネル兼キックスタンドを取り外さなければ動画視聴も自分にとって最適な角度で視聴できるのも魅力的に感じます。

搭載しているOSはChrome OSになるため、基本的にデータはクラウドに預ける仕様となります。

 

iPadノートPC活用

iPad Air や iPad Proの場合では、Smart Connector対応のMagic KeyboardやロジクールCombo Touchなどのトラックパッド付キーボードケースを利用する事で、ノートパソコンのように利用できるようになります。

Officeソフトを利用する場合に、iPadを使えるようになるため、外出先でも便利に利用できるようになるのが特長の1つに該当します。

キーボードケースは重量が重たいので、iPadとドッキングすると、11インチサイズのノートパソコンよりも重たくなってしまう場合があるので必ずしも最適な選択とは言い難い面もあります。

そのため、キーボードケースは外出先に持参しないで自宅でのみ利用するといった用途に向いているのではないか?と考えます。

 

スポンサーリンク

Chromebookの特長やデメリット

ここでは、キーボードが着脱できるChromebook 2in1仕様のノートパソコンについての内容になります。

Chromebookの特長

Chromebookってそもそも、どのようなノートパソコンなのか?というのも知っておく必要がありますが、基本的にはChrome OSを搭載しているノートパソコンになります。

Chrome OSでは、データはクラウドに預ける仕様になるため、PC本体ストレージは一時的に保存する場所という扱いになります。そのため、フルにパソコンを活用するのであれば、インターネットに接続している環境が求められます。

だからといって、オフラインでは利用できないのか?と言えば、そうではなくオフラインでも利用できます。この場合では本体ストレージに保存。又は本体ストレージに保存してあるデータを利用するといった感じになります。

特筆事項としては、Chrome拡張機能とAndroidアプリを利用できるようになっています。あと、設定のオプションを変更することで、Linux β版を利用できるようになります。

 

Chromebookのデメリット

① デスクトップ画面
WindowsノートPCやMacbookといったパソコンでは、デスクトップ画面にフォルダやファイルを配置できるようになっていますが、Chromebookでは配置できないため、壁紙の変更ぐらししかできません。ファイルはシェルフのトート機能に格納できます。

 

② Androidアプリ
Chromebookに搭載されているAndroidは、バージョンによっても異なるのですが、基本的には全てのAndroidアプリに対応していないため、インストールできない場合があります。

 

③ パソコンソフト
WindowsやMacの場合では、インターネットからPCソフトをダウンロードしてインストールできるようになっていますが、Chromebookでは対応していません。

 

iPadノートPC活用のデメリット

ここでは、iPadにトラックパッド付キーボードケースのMagic KeyboardやロジクールCombotouchなどをドッキングして利用する場合についての内容になります。

iPadノートPC化に必要なもの

iPadシリーズをノートPC活用する場合に必要になるのは、iPad本体、キーボードケースがあれば基本的には問題ありません。でも、便利に入力作業を行いたいのであれば、Smart Connectorに対応しているiPadやキーボードケースが必要になります。

これだけあれば十分なのか?と言えば、そうでもあり、足らない場合もあります。というのも、いつもパソコンではマウスを利用している場合も有るので、同じようにマウスを必要としているのか?という部分も関係あります。

でも、iPadでマウスは利用しない方が最適に感じるため、マウス利用は考えなくても良いのではないか?と個人的に考えます。その理由としては、マウスのスクロールボタンを利用した場合にとても不快に感じる動作になるからです。

不快な操作というのは、Windowsパソコンで、いつも通りにブラウザをスクロールしている感覚のまま、iPadでスクロールすると真逆の動作になるため、とても面倒に感じます。

間違えないでスクロールできるのか?という部分も考慮すると、iPadノートPC化ではマウスを利用しない方が良いという結論に到達します。

 

iPadノートPC化のデメリット

マウスのスクロール操作もデメリットに感じますが、これ以外にもデメリットに感じる事があります。それは、iPadにキーボードケースをドッキングしても、ノートパソコンではなくiPadに過ぎないという部分に尽きます。

さらには、いつもパソコンで利用している日本語IMEが異なるため、同じように日本語入力を行ったとしても変換が異なるのでスムーズに日本語入力が行えるという訳ではないです。

それならば、ユーザー辞書に単語登録すれば良いのでは?と思いますが、それでも完璧に同じという訳でもないため、使い慣れるまでは苦労するのかな?といった感じになります。

さらに、トドメを言えば、iPadノートPC活用しても入力作業といった用途では、ノートパソコンの方が圧倒的に便利に感じます。

 

ChromebookとiPadノートPC活用はどっちが使える?

ここでは、キーボードが着脱できる2in1 ChromebookとiPadノートPC活用はどおち?が便利に使えるのか?についての内容になります。

日本語入力は使い易いのか?

ChromebookとiPadノートPC活用のどっちが便利に使えるのか?と言えば、何をしたいのか?によっても異なるのではないかな?というのが個人的な見解になります。

その上で、あえて言えば、キーボード入力するのであれば、どっちもどっちで大勢には影響ないのですが、日本語IMEは考慮した方が良いです。

ChromebookではGoogle日本語入力、iPadではAppleの日本語入力になるので、どっちが自分にとって使い易いのかな?という事になります。

こればっかりは「好み」や「感じ方」になるので個人差がありますから一概には何とも言えません。筆者の場合であれば、間違いなくChromebookを選択すると思います。

そのため、どっちもどっちなのではないか?と個人的に考えます。

 

ノートPCで使うなら、Chromebook

ノートパソコンとして活用したいのであれば、Chromebookが良いのではないか?と考えます。何せ、ChromebookはAndroidアプリは利用できますけど、基本的にはChrome OSを搭載しているノートPCです。

それに対して、iPadノートPC活用では、あくまでもキーボードを利用している&ノートパソコンのように利用できるタブレット端末になるため、ノートパソコンではないのである。

だからといって、Chromebookが最適な選択なのか?と言えば、決してそうではないです。デメリットも考慮した上で適切な判断も必要になります。

Chromebook Lenovo IdeaPad Duet(2in1 PC)レビュー
皆さん こんにちは! メインで利用しているパソコンは、Windows11ノートPCになります。これに加えてサブPCとしてWindowsとChromebookを利用しています。合計でパソコンは3台になります。 どうしてこんなに使ってい...
Chromebook便利な使い方・活用・操作方法・設定・まとめ
皆さん こんにちは! Chromebookを新しく購入した場合や既に利用している場合では、このパソコンで便利に活用できるのか?も気になるのではないでしょうか? 一般的な利用に関して言えば、得にも問題ないので、その点は安心して利用でき...