皆さん こんにちは!
テレワークする場合に便利に感じるグッズは色々ありますが、実際に購入した事があるのは全部で3種類になります。長時間ずっと椅子に座り続ける事になるのでジェルクッションを購入しています。
これに加えて、仕事用ノートパソコンで使う折りたたみタイプの8段階の角度調節できるPCスタンドを購入となります。最後に買ったのが、ノートパソコンと同じ目線でスマホを操作できるスマホホルダーになります。
他にも便利に感じるグッズは有ったのですが、必要以上に買っても活用できないですから、この3つで良し!としています。
今回の記事は『折りたたみマグネットアーム(ノートパソコン取付スタンド)でもあるノートPCスマホホルダーのレビュー』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
ノートパソコン取付ノートPCスマホホルダー
ここでは、ノートPCに取付して利用するタイプのスマホスタンドであるノートPCスマホホルダーについての内容になります。
ノートPC取付スマホホルダー 仕様
収納時 : 120mm × 28mm × 5mm
展開時 : 120mm × 90mm × 5mm
重量 : 40g
素材 : アルミ合金
角度調整: 左右70度まで自由に角度調整
吸着方法: 磁力吸着でのスマホ着脱、粘着シール
備考 : 折りたたみ回転式アーム型、スマホケースが必要
折りたたみアーム型スマホスタンドの付属品
① 本体用の予備シール × 1枚
② スマホケース用のマグネットの予備シール × 1枚
取付する場合の補足事項
ノートパソコン取付ノートPCスマホホルダーは、その名の通り、ノートパソコンに取付して利用するタイプのスマホスタンドになりますが、ここで補足事項があります。
取付は、粘着テープによる方式になるため、ノートパソコンの天板にピタッと吸着させる事になります。この場合では、やっぱり取り外したいな~と思った時に取り外す必要があります。
ノートパソコン取付ノートPCスマホホルダーの特長
ここでは、ノートPC取付のスマホスタンドであるノートPCスマホホルダーの特長についての内容になります。
折りたたみ回転式のマグネットアーム
左右70度までの角度調節に対応できるのが特長の1つに該当します。右利き・左利きに関係なく、ノートパソコンの左右どちら向きにも取付できるように配慮されています。
自分にとって最適に感じる位置に粘着テープで取付して固定します。この場合では、位置決めはしっかり行うのが重要になります。というのも、実際にスマホを置く場合にやっぱりこの位置ではダメかな?となる場合も十分に想定できるからです。
尚、材質がアルミ合金のため、天板に貼り付けしてもスタイリッシュに見えるというメリットもありますし、外出先に持参する用途でも、そのままスリーブケースに収納できます。
ノートパソコンと一体運用できる
ノートパソコン取付ノートPCスマホホルダーの取付方法が、ノートPCの天板に粘着テープにて貼り付ける方法となるため、スマホスタンドを利用しない状態でも折りたたんでおけるのが便利に感じます。
さらには、外出先にノートPCを持参する用途でも、邪魔にならずスリーブケースに収納できる薄さになっているため、ノートPCとの一体運用もできます。
粘着シールで取付(貼り付け)
粘着テープで取付となると、嫌な感じになると思いますが、実際に取付してみると、あまり変わらない事に気が付きます。
スマホスタンドを利用していない時は、ディスプレイの裏面で折りたたんでいる状態になります。スマホスタンドを利用している時は、回転してスマホをセットしている状態になります。
それでいて、スリーブケースにも何の違和感もなく収納できるため、実際にパソコンで作業する分には粘着シールで貼り付けしても何も問題ないのである。
ノートPCの電源OFFの状態でのみ、出っ張りを感じるといった程度です。
ノートPCスマホホルダーの購入レビューやデメリット
ここでは、ノートPCスマホホルダーの購入レビューやデメリットについての内容になります。
メリット
メリットは何が有るのかな?と言うと、ノートPCで作業しながらスマホを操作できるのがメリットに感じますが、これはそんなにメリットではないと思います。
それならば何がメリットなのか?になりますが、個人的には折りたたみ回転式マグネットアームがメリットだと感じます。
その理由としては、粘着テープで貼付するため、デメリットにしか感じられないのですが、実際にPCで作業する時に利用しなくても自分の目線から見えないので特に問題ないです。
視界から見えないが故に、あまり不快な気分にならないのである。
デメリット
ノートPCスマホホルダーのデメリットは、ノートパソコンの天板に貼り付ける事になるため、これがデメリットに該当します。貼り付けるだけであれば特に問題ないのですが、取り外す場合が大変です。
というのも、シールを剥がしてノートパソコンの天板にピタッと吸着させてしまうと、これが超強力といった感じのシールになっているため、取り外すのに大変苦労しています。
ここまで超強力に密着しちゃったのかよ!といった感じで凄い大変でした。こうでもしないとスマホを支える事ができないんだろうな~というのが個人的な見解になります。
購入レビュー
ノートPCスマホホルダー(折りたたみ回転式のマグネットアーム)を購入してどうだったのか?と言えば、自宅でテレワークする場合では特に申し分ないと感じます。
でも、一度しっかり吸着させた状態で、やっぱり取り外そうとすると、超大変に感じるぐらいに苦労して取り外す事になるため、この部分に関して言えば、取付しない方が良いと実感します。
そのため、粘着シールで貼り付けても良い場合は買って正解に感じますが、貼り付けしたくない場合は買わない方が最適だと思います。
ノートPCスマホホルダーの使用レビューや感想
ここでは、ノートPCスマホホルダーの使用レビューや感想についての内容になります。
WindowsノートPCに取付して使ってみた感想
自宅でテレワークする目的で、折りたたみ回転式のマグネットアームのノートPCスマホホルダーを購入しています。実際に取付しているのは仕事用のWindowsノートPCになります。
ノートパソコンのディスプレイの左右どちらか?一方に回転式アームで簡単にスマホを置けるので便利なのですが、ディスプレイの上にスマホを取付したい場合に対応できないのが残念に感じます。
でも、同じ目線でスマホも操作できるので、意外と便利に感じます。何故か?と言うと、スマホを操作する場合では、どうしても下向きになってしまいますから、いかにもスマホを触っているのが一目瞭然です。同じ目線であれば、いかにも感がないです。
デタッチャブルChromebookの場合
キーボードが着脱できるChromebookも所持しているのですが、このタイプには合わないと感じます。
というのも、タブレット・キーボード、裏面スタンドの3つのパーツから構成されているので、ノートPCスマホスタンドを取り付けると困ります。
どのように困るのか?と言えば、裏面スタンドが使えなくなるという問題。
それならば裏面スタンドに貼り付けてしまえば良いじゃないか?と思ったのですが、繊維なので貼り付けが弱くなってしまい、取れてしまうのである。
このタイプのタブレットPCはやめておくのが無難です。