皆さん こんにちは!
毎日の生活ではパソコンも利用する場面も多いですが、この時に利用するのはどのようなパソコンなのでしょうか?
というのもデスクトップパソコンやノートパソコン、タブレットパソコンといった感じでいくつか?種類があります。
仮に、ノートPCを利用する場合では一緒に使うと便利に感じるグッズも有るため、そのようなグッズは本当に必要なのかな?も考慮した方が良いです。
今回の記事は『ノートPCスタンドは必要?パソコンのファンが底面に有る場合は必要に感じる』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
ノートパソコンと一緒に使うと便利なグッズ
ここでは、生活や仕事の用途でノートPCと一緒に使うと役立つ便利グッズや周辺機器についての内容になります。
マウスやマウスパッド
ノートパソコンにはタッチパッドを搭載しているので基本的にはマウスを利用しなくても特に問題ありません。
でも、タッチパッドでは不向きな操作も有るため、そのような操作を行う場合ではマウスが有った方が便利に感じます。
また、マウスを使う時に有ると便利に感じるグッズとして、マウスパッドがあります。これが有るとスムーズにカーソル操作できるので利用している場合も多いです。
USBメモリや外付けハードドライブ
ノートパソコンにはUSBポートやハードトライブが搭載されています。Officeなどのファイルを管理する場合ではパソコンに保存していると思います。
でも、外出先にデータを持ち歩くといった用途で利用する場合に有ると便利に感じるのがUSBメモリになります。
また、バックアップといった用途で使うのであれば外付けハードドライブも有ると便利に感じます。クラウドストレージに保存するという方法もあります。
ワイヤレススピーカーなど
ノートパソコンにはスピーカーも搭載されていますが、お世辞にも高音質な性能の高いスピーカーという訳でもないのが実情になります。
特にパソコンでお気に入りのミュージックを毎日のように聴く場合では音質も拘りたいものです。
このような場合に役立つのがステレオタイプのワイヤレススピーカーになります。Bluetoothを利用できるため、ケーブルレスで利用できるのは便利に感じます。
在宅テレワーク時に有ると便利なPC便利グッズ
ここでは、自宅でテレワークする場合に有ると便利に感じるグッズについての内容になります。
ノートパソコン
在宅ワークやテレワークといった自宅での仕事に有ると便利に感じるのは、ノートパソコンになります。人によってはデスクトップパソコンの方が便利に感じる場合もあります。
こればっかりは考え方にも個人差が有るため、一概には何とも言えません。要するに自分にとって最適に感じるパソコンを利用するのが良いです。
因みにデスクトップパソコンの場合では別途WEBカメラが必要になります。この事を考慮すると、ノートパソコンの方が良さそに感じます。

ノートパソコンスタンド
テレワークする時に有ると便利に感じるデスク周りグッズと言えば、ノートパソコンスタンドも該当します。
どうしてか?と言うと、PCスタンドが有ると自分にとって最適に感じるディスプレイ角度になるので見やすいのである。
さらには、キーボードも少し角度が付くので打ちやすいという側面もあります。
ノートPCスマホスタンド
ノートパソコンに取付できるスマホスタンドが有ると、テレワークしながらスマホも操作できるので便利に感じる場合もあります。
特に、画面を見る高さと同じ目線でスマホも操作できるため、違和感が無いのである。だからと言って、必ずしもこのようなタイプのスマホスタンドじゃなくても良いと思います。
要するにパソコンの近くにスマホを操作できる状態にしておけば良いのでは?と感じます。
デスクオーガナイザーといった便利グッズでもスマホを立て掛けられるタイプもあるため、選択肢は色々あります。
ノートパソコン使用時にPCスタンドは必要?
ここでは、ノートパソコンを使う時に有ると便利に感じるノートPCスタンドは必要なのか?についての内容になります。
ノートPCスタンドは必要なのか?
テレワークする場合に有ると便利なノートPCスタンドですが、テレワーク以外では必要なのかな?と思うのは気のせいでしょうか?
普通に日常生活の用途でノートパソコンを利用するだけであれば、これが有っても無くても特に問題なかったりするものです。
あえて言えば、自宅で仕事の用途にパソコンを使うのであれば有った必要に感じるといった程度なので買わなくても良いかも知れません。
ノートPCスタンドは無くても困らない
実際にテレワークする目的で8段階の角度調節できるタイプの折りたたみノートPCスタンドを購入していますが、8段階は必要なかったかな?というのが率直な感想になります。
というのも、自分にとって最適に感じる角度よりも、ノートパソコンのリフトアップヒンジよりもちょっと段差があれば良いかな?と感じているからです。
この程度の段差であれば複数の段階にて調節しなくても問題ないので、専用のPCスタンドを買わないで生活便利グッズで対応できるのではないかな?と思うのである。
そのため、別にノートパソコン専用ノートPCスタンドは買わなくても良いんじゃないのかな?といった感じ。
ノートパソコンのPCスタンドが必要な場合あり
ここでは、ノートパソコンを利用する時にPCスタンドが必要になる場合も有るについての内容になります。
ノートパソコンのファンの有無も関係あり
ノートパソコンにはファンレスタイプやファンが有るタイプも有るため、どちらのタイプを所持しているのか?も関係あります。
ファンレスタイプであれば別にノートPCスタンドが無くても困らないのですが、ファンが搭載されている場合では注意も必要になります。
何故か?と言うと、ファンが何処に設置されているのか?は要確認です。
特に本体裏面(底面)にファンが装備されている場合ではデスク面が熱くなってしまうので使用状況も考慮が必要です。
底面にファンが有る場合は必要に感じる
基本的にはノートパソコンスタンドは必要ないのではないか?というのが個人的な見解になりますが、機種によっては必要に感じる場合もあります。
その理由としては、ノートパソコンによっても異なりますが、底面にファンが搭載されているタイプもあります。
このようなタイプの場合では、リフトアップヒンジだったとしてもノートパソコンスタンドが有った方が良いと思います。
特にそのように感じるのは蒸し暑い夏のシーズンになります。