皆さん こんにちは!
今回の記事は『台湾旅行で利用する悠遊カードの残高を調べるスマホのアプリは、Easy Wallet NFC』についての内容になります。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
台湾旅行では悠遊カードを利用する機会がある
台湾旅行では台湾の交通系ICカードである悠遊カードを利用する機会に恵まれます。鉄道やバスといった交通機関を利用する場合に利用すると割引等が有ったりしてお得になります、コンビニでの支払にも利用することが出来ます。
鉄道バスの利用
MRTや台湾鉄道、市内バスといった交通機関を利用する場合に悠遊カードがあると便利です。特に鉄道では切符を購入して利用するのはちょっと面倒になりますから、切符を購入しないで自動改札口を通過できる悠遊カードがあると重宝します。
但し、台湾新幹線の高鐵には利用する事が出来ません。厳密にいえば、クレジットカードに悠遊カードの機能が搭載されているカードは使う事ができますが、これは台湾に生活していない限り、利用できないため、旅行者には関係ありません。
コンビニ等での支払
日本でもSuicaやPasmoといった交通系ICカードはコンビニでも利用する事が出来るように悠遊カードもコンビニでの支払に利用することが出来ます。
ペットボトルの飲み物を購入する時に都合よく小銭を持っているとは限らないため、紙幣を出さなくても悠遊カードを出せば購入する事が出来ます。
因みに、悠遊カードで払いますと言わなくても大丈夫だと思いますが、一応、念の為に言う場合は用悠遊卡(ヨン ヨウヨウカア)と言います。
悠遊カードの残高確認はアプリの利用を
台湾旅行で悠遊カードを利用すると気になる事があります。それはカードの残金はどのぐらい入っているのだろうか?といった感じ。そろそろチャージした方が良いのか?を判断するにも残高が分からないと・・・
スマホのアプリで残高確認できる
悠遊カードの残高はスマホのアプリで容易に確認することが出来ます。日本に居る場合でもインターネットさえ利用する事が出来れば、いつでも何処でも瞬時に把握できます。
Easy Wallet NFC というアプリになります。このアプリに自分が持っている悠遊カードを登録することで、いつでも何処でも残高確認が行えるようになります。
残高が分かればチャージもできる
因みに、悠遊カードにお金をチャージするには、コンビニのレジで店員さんに直接言ってチャージしてもらう場合と、駅の自動券売機の付近にチャージ専用機があるのでそれを利用する方法があります。
どちらが良いのか?は賛否両論になりますが、コンビニがお手軽といった感じになります。何せ台湾のコンビニは至る所にありますから、鉄道駅に行かなくても悠遊カードにお金をチャージする事が出来ます。
コンビニのレジでチャージする場合
コンビニのレジにいる店員さんに直接話しかけて、請加値○○○塊と言います。
仮に、300元チャージする場合は、請加値三百元(チン ジィアズー サンバイ)と言えば良いです。
Easy Wallet NFC の初期設定
悠遊カードの残高確認アプリであるEasy Wallet NFCをスマホにインストールしただけではアプリを利用することは出来ません。初期設定が必要になります。
Easy Wallet NFC インストール&起動
① アプリをインストール
スマホのアプリストアを起動して、悠遊カードと入力すると、Easy Wallet NFC というアプリが表示されるため、インスートルします。
② アプリを起動
開始使用という表示が出て来るまで左にスワイプします。開始使用をタップします。
③ メッセージ表示
メッセージが表示されるので、そのまま確定をタップ
④ 使用者權利興義務
我已閲讀をタップした上で、我同意をタップ
⑤ 立即加入悠遊卡會員?
稍後再說 / 確定 というメッセージが表示されます。ここでは稍後再說をタップして下さい。これでアプリ初期設定は完了になります。
優惠活動という画面が表示されます。
Easy Wallet NFCに悠遊カードを登録
アプリの初期設定が終わったら、自分が持っている悠遊カードを登録する作業を行います。因みに、複数枚の悠遊カードを登録する事が出来ます。
アプリに悠遊カードを登録
① 悠遊カードを用意
アプリで残高確認したい悠遊カードを手元に用意します。
② + をタップ
悠遊卡と表示のある場所をタップすると、下の写真のように画面上部に点線の枠の中に+の表示があります。この +をタップします。
③ 会員メッセージ
立即加入悠遊卡會員?というメッセージがここでも表示されます。稍後再說をタップしてください。
④ 名称&カード番号を入力
請設定您的悠遊卡と表示のある画面に変わります。ここでは悠遊カードの名称とカード番号を登録します。
自訂名稱 : 悠遊カードの名称を入力(自分が分かりやすい名前)
外觀卡號 : 悠遊カードの番号を入力(カード裏面のバーコードの上に記載)
⑤ 確定
カード名称とカード番号を入力して設定をタップすると下の写真のようなメッセージが表示されますので確定をタップして下さい。
⑥ 残高表示
自分が登録した名称の下に現在の残高が表示されます。
悠遊カードの残高を確認する場合
一度、アプリに悠遊カードを登録してしまえば2回目からは簡単に確認できます。アプリを起動して、悠遊卡と表示のある所をタップすれば良いのです。
悠遊カードの使用記録を表示
標準設定では近一週に設定されています。最近1週間の悠遊カードの使用履歴を確認することが出来ます。
でも、1ヶ月以内の使用履歴を確認したい場合もあるため、その場合は電子發票記錄の右隣のマークをタップします。
近三個月を選択すると3ヶ月以内の使用履歴が表示されます。
注意事項
あくまでも使用履歴は3ヶ月分しか記録されないため、最終の使用月から3ヶ月を過ぎてしまうと記録を確認する事は出来ません。