皆さん こんにちは!
日帰りや宿泊を伴う旅行では移動時間も必要になりますが、この移動時間では暇で仕方ないと感じるぐらいに何もできない場面にも恵まれる機会があります。
例えば、LCCの機内での過ごし方や高速バス・新幹線等といった車内では時間が長いと、その内に暇つぶしが必要になります。窓側席であれば車窓からの風景を楽しむのも良いですが、通路側の場合では寝て過ごすか?スマホを見るか?といった感じ。
これをどうにか?する目的で購入したのが、ポータブルオーディオプレーヤーのSONYウォークマンだったりします。
今回の記事は『ポータブルオーディプレイヤーのSONYウォークマンNW-S315レビュー』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
SONYウォークマンNW-S315Kポータブルオーディオプレイヤー
ここでは、ポータブル・デジタル・オーディオプレーヤーのSONYウォークマンNW-S315についての内容になります。
SONYウォークマンNW-S315 仕様
サイズ : 約43.5 x 約94.5 x 約9.1 mm
重量等 : 53g
容量等 : 16GB
モニター: 5.0型ディスプレイ
通信機能: Bluetooth 4.1、FMラジオ
ファイル: MP3、WMA、FLAC、リニアPCM、AACに対応
備考等 : スピーカー、ACアダプター、スピーカー取扱説明書はS313K/S315K購入を
付属品
① ノイズキャンセリング機能対応ヘッドホン
② USBケーブル
③ イヤーピース
④ キャップ
⑤ 取扱説明書
ポータブルオーディオ(MP3)プレイヤー
SONYウォークマンNW-S315は、ポータブルオーディオプレイヤーに該当します。ポータブルなのでイヤホン又はヘッドホンを利用してミュージック等を聴く事になります。
あと、FMラジオとしても利用できるようになっています。この場合はヘッドホンがコードアンテナとして利用できます。
ヘッドホンは付属されているため、別途購入する必要はありません。スピーカー利用もしたい場合では、別々に購入するのではなく、予めセットになっているタイプ(S313K、KS315K)を購入した方が良いです。
SONY ウォークマンNW-S315 特長
ここでは、デジタルオーディオMP3プレーヤーであるSONYウォークマンNW-S315の特長についての内容になります。
デジタルノイズキャンセリング機能
SONY ウォークマンNW-S315に搭載されているデジタルノイズキャンセリング機能はどういった機能なのか?という部分も気になると思います。
簡単に言えば、マイクから拾った騒音をデジタル化して打ち消せるような効果を発揮して騒音を消す機能になります。
これが有るのと無いのとでは耳への影響の差も変わってきますから、ポータブルオーディオプレーヤーを利用するのであれば、ノイズキャンセリング機能が有るタイプが最適です。
A-Bリピート再生
英語などの外国語学習する場合に便利に感じる「A-Bリピート再生」機能を搭載しているため、外国語学習する用途にも対応できるのが特徴の1つに該当します。
ポータブルオーディオプレーヤーとして、お気に入りのミュージックを聴く用途に限らず、学習用途にも活用できるため、便利に感じます。
但し、ヘッドホンを利用して聴くのではなく、スピーカーを利用した方が良いのではないか?と感じます。
何故か?と言うと、自分にとって最適に感じる音量で「A-Bリピート再生」する事になるので、音量が高くなっている場合が多いです。
仮に、音量が明らかに高い場合では耳の聴こえにも配慮した方が良いです。
S313K/S315Kは、スピーカーにドッキングできる
SONYウォークマンSシリーズの「S313K、S315K」の場合はスピーカーがセットされているため、ポータブルオーディオプレーヤーのウォークマンを専用スピーカーにドッキングして利用できます。
この場合では、ヘッドホンを利用しないでBluetoothスピーカーの用途で使用できます。
SONY ウォークマン NW-S315 デメリット
ここでは、ポータブルMP3プレーヤーのSONYウォークマンNW-S315のメリット・デメリットについての内容になります。
メリット
A-Bリピート再生機能が搭載されているため、お気に入りの音楽を聴く用途に限らず、外国語学習の用途にも活用できるようになっている部分がメリットに感じます。
やっぱり、1つの用途でしか利用できない場合では、飽きてしまった時に保険がないですから、その時点で宝の持ち腐れになってしまいます。でも、別の用途でも便利に使える機能が予め搭載されていれば、別の用途で再活用できるので新たなチャレンジにも繋がります。
あと、ポータブルプレーヤーですから通勤だけでなく旅行にも持参して飛行機の機内等での暇潰しにも向いていると思います。
デメリット
ポータブルオーディオプレーヤー共通のデメリットになりますが、イヤホンやヘッドホンを利用すると、耳の聴こえに影響を及ぼす可能性があります。
何故か?と言うと、自分にとってお気に入りに感じているミュージックを再生する場合が多いですから、自然に知らず知らずに音漏れするぐらいに音量が高くなってしまうのである。
仮に音漏れしている場合では周囲に迷惑を掛けてしまうので良くないです。音漏れしないように常に心掛ける必要があります。その上でウォークマンNW-S315のデメリットになりますが、USBコードがイマイチに感じます。
購入するのであれば、ヘッドホンだけで利用するのか?それともスピーカー利用するのか?も考慮した方が良いと思います。
SONY ウォークマンNW-S315のレビューや感想
ここでは、通勤や旅行等に持参してミュージックを聴いて楽しむSONYウォークマンNW-S315の評価レビューや感想についての内容になります。
旅行や中国語(台湾華語)学習で使用
① 移動時間の暇つぶし
SONYウォークマンNW-S315を購入したキッカケは、飛行機の機内や高速バス等で過ごす対策が該当します。ハッキリ言って、飛行機の機内では快適に過ごせないと言った方が正解ですから、暇つぶしグッズも必要になります。
② 台湾華語の学習
個人的に台湾華語(中国語)を勉強しているため、この用途で活用しています。もっともパソコンでも勉強していますが、通勤も含めて外出中に暇つぶしを兼ねて学習できるのは便利に感じます。
評価レビューや感想
SONYウォークマンNW-S315(Sシリーズ)を買ってどうだったのか?と言えば、類似品よりも価格が高いのですが、それでも満足して利用できるため、価格が高いのがデメリットな割には満足できるポータブルオーディオプレーヤーになります。
因みにFMラジオとしても利用できますけど、この用途では全く利用していません。どうして使わないのか?と言えば、外出中にラジオを聴くのであればミュージックを聴いた方が癒やされるからです。
ヘッドホンがコードアンテナとしても利用できるので、FMラジオも有りかも知れません。
