皆さん こんにちは!
今回の記事は『台湾桃園空港から花蓮に行く場合は統聯客運1661バスで宜蘭の羅東バスターミナルに移動した上で、台湾鉄道の特急電車に乗り換える方法もある』についての内容になります。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
台湾桃園空港から花蓮に行く方法
台湾旅行等で桃園空港に到着した場合に目的地となる台湾各地に移動する事になりますが、この時に台湾東部にある花蓮に移動する場合はどのように行くのが良いのでしょうか?
台北駅で自強號に乗り換え
桃園空港から鉄道で花蓮に行く場合は、桃園MRTで台北駅に移動して、特急電車の自強號に乗り換える事になります。
鉄道であれば台北駅で乗り換えるだけですし、直ぐに乗れない場合でも台北駅であれば周辺に色々なお店も多いので、暇つぶしも行えます。
但し、花蓮への運賃面を考慮すると、必ずしも最適という訳ではないため、妥協も必要になります。
あと、自強號といっても普悠瑪號や太魯閣號といった列車もあるため、乗車する列車によっっては途中停車駅が多くて到着時間が遅い場合もあります。
そのため、列車選びも重要になってきます。
宜蘭(羅東)で乗り換え
桃園空港から高速バスの客運で宜蘭(羅東)まで行き、羅東で台湾鉄道の特急電車である自強號に乗り換える方法もあります。
この場合のメリットは、鉄道で花蓮に移動する場合よりも安い運賃で行く事が出来るため、交通費を節約する事が出来ます。
宜蘭(羅東)までは高速バスで約2時間30分程度になるため、乗り換えなしで宜蘭(羅東)まで移動できる事になります。
これならば十分に検討しても良い移動手段に該当します。
桃園空港から統聯客運1661で宜蘭(羅東)へ
桃園空港から宜蘭(羅東)に移動する高速バスは統聯客運の1661路線になります。このバスに乗れば確実に乗り換え不要で花蓮への玄関口である宜蘭(羅東)に移動する事が出来ます。
前提
筆者の場合はいつもPeachを利用して台湾に行くため、桃園空港の第1ターミナルに到着します。そのため、ここでの説明は第1ターミナルでの説明とさせて頂きます。
両替及びプリペイドSIMを購入
桃園空港の第1ターミナルの到着(迎賓)ロビーに出る前に両替を済ませてから、到着ロビーに出ます。
右方向に移動し、右手にある携帯電話会社のカウンターでスマホのプリペイドSIMを購入します。設定等は全て行ってくれるので便利です。
目的地が台北であればWI-FIだけでも良いかも知れませんが、地方都市に移動する場合では、ネットがないと厳しいため、桃園空港でネットを開通させておくのが賢明の選択になります。
高速バスのチケット購入
プリペイドSIMを購入したら、右に移動し下の階に行くエスカレータで降ります。道なりに真っ直ぐ行くと、高速バスのチケット売り場に出ます。
宜蘭(羅東)に行くバスは統聯客運になります。統聯客運のチケット売り場はに移動して、チケットを購入します。
中国語会話が出来ない場合は筆談でも大丈夫です。稀に日本語を話せる販売員も居るのでメモ用紙に繁体字を記入して手渡しすると日本語で返って来る場合もあります。
筆談の場合の買い方
我要買到羅東轉運站的車票一張
意味 : 羅東バスターミナルまでのチケットを1枚購入します。
尚、バス乗り場は直ぐ外になります。外に出る出口から出ます。
宜蘭(羅東)から台湾鉄道の自強號に乗り換え
統聯客運の1661路線で宜蘭の羅東に行く場合の所要時間は約2時間30分程度になります。羅東から台湾鉄道の特急電車である自強號に乗り換えて移動する事になります。
台湾鉄道の羅東駅に移動
高速バスで羅東バスターミナルに到着したら、道路を挟んで隣にある台湾鉄道の羅東駅に移動します。
宜蘭駅とは異なり、羅東の場合はバスターミナルと鉄道駅が隣接しているため、乗り換えが便利です。
自強號のチケット購入
① 自動券売機
自動券売機で購入する場合は、中国語会話が出来なくてもタッチパネル式なので簡単に購入する事が出来ます。
先ずは、對號列車自動售票機と表示のある自動券売機に移動します。
タッチパネルは、購買當日票(当日限定チケット) と表示のある部分をタップします。
② 駅の窓口
駅の窓口で購入する場合は下記のように言います。
通路側 : 我要買從羅東到花蓮,自強號靠走道的車票一張
窓側 : 我要買從羅東到花蓮,自強號靠窗的車票一張
意味 : 羅東から花蓮に行く自強號の通路側(窓側)の座席を1枚購入します。
自強號の座席並びは注意が必要
台湾鉄道の特急電車の場合は台湾新幹線とは座席の並びが異なります。自分の座席は何処かな?といった感じで探す場合が多いのではないか?と考えます。
そういった意味では、外国人旅行者にとっては気軽に乗れない感じにもなります。
自強號の座席表の確認(参考)
01列目 : 窓側 1 3 通路 4 2 窓側
02列目 : 窓側 5 7 通路 8 6 窓側
03列目 : 窓側 9 11 通路 12 10 窓側
04列目 : 窓側 13 15 通路 16 14 窓側
05列目 : 窓側 17 19 通路 20 18 窓側
06列目 : 窓側 21 23 通路 24 22 窓側
07列目 : 窓側 25 27 通路 28 26 窓側
08列目 : 窓側 29 31 通路 32 30 窓側
09列目 : 窓側 33 35 通路 36 34 窓側
10列目 : 窓側 37 39 通路 40 38 窓側
11列目 : 窓側 41 43 通路 44 42 窓側
12列目 : 窓側 45 47 通路 48 46 窓側
13列目 : 窓側 49 51 通路 52 50 窓側