皆さん こんにちは!
今回の記事は『台湾のコンビニで買うペットボトル茶は甘いので茶裏王というブランドの日式無糖茶を買うのが良い』についての内容になります。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
台湾のコンビニで買うペットボトル緑茶
台湾旅行で水分補給を兼ねてコンビニでペットボトルの緑茶を購入する機会もあると思います。購入する場合は甘くて美味しいタイプではなく無糖のお茶を選んで買った方が良いです。
ペットボトル茶は種類が豊富
台湾のコンビニには色々なペットボトル茶や紙パックのお茶が販売されています。日本ブランドの『伊藤園おーいお茶』も台湾のコンビニで購入することが出来ます。但し、日本ブランドのお茶は価格が高いです。
台湾に旅行しているのだから台湾ブランドのお茶を購入して味わってみることをお勧め致します。というのも、台湾ブランドのお茶の場合は価格が安いです。
特に蒸し暑い夏場といったシーズンに台湾旅行する場合は、水分補給が多くなるため、ペットボトル茶を購入する機会も増えると思います。
コンビニでペットボトル茶を購入時の注意事項
基本的に台湾の飲み物は甘くて美味しいジュースのようなドリンクが多いです。ペットボトルの緑茶だったとしても甘い商品があります。
何も気にしないで緑茶やウーロン茶を購入してしまうと、もしかするとそれは甘くて美味しいジュースのような味わいのするお茶かも知れません。
無糖茶を飲みたい場合は日式や無糖という記載のあるペットボトル茶を購入してください。このドチラか?の記載がないタイプのペットボトル茶は甘くて美味しいお茶の場合が非常に多いです。
特に注意が必要なのは台式緑茶になります。台式というのは台湾式の緑茶という意味なので、台湾式の飲み物=甘くて美味しいになります。
台湾のコンビニで買うのは茶裏王というブランド
いつも台湾旅行で購入するコンビニのペットボトル茶は好んで茶裏王というブランドのお茶を購入しています。理由はどのコンビニでもパッと見で確認できる分かりやすい商品パッケージだからです。
茶裏王ブランドの緑茶は2種類ある
台湾のコンビニで購入する茶裏王ブランドの緑茶は2種類あります。日式無糖緑茶が黄緑色の商品パッケージ、台式緑茶は黄色の商品パッケージになります。
一番最初の時に台式緑茶はどのような味なんだろう?ということで購入して飲んだことがありますけど、とっても甘くて美味しいジュース感覚で飲むことが出来る美味しいドリンクでした。
これを一口でも飲んでしまうと、口の中がスッキリしないため、結局は無糖茶が欲しくなってしまいます。素直に飲み慣れた日式無糖茶を購入した方が賢明になります。
《日式無糖緑茶》
《台式緑茶》
ウーロン茶も甘くて美味しい
日本ではペットボトルのウーロン茶は渋みがありますけど、台湾では甘くて美味しいウーロン茶になります。
茶裏王シリーズでいえば、グレー(シルバー)のパッケージのウーロン茶が甘くて美味しいタイプになります。紫色のパッケージが無糖タイプのようです。
もっとも、お砂糖がたっぷり含まれていて甘くて美味しくなっていると、緑茶でもウーロン茶でもそんなに大勢に影響がないといった感じになります。
台湾旅行では日式無糖緑茶の購入を
アチコチ動き回るような旅行であれば糖分の補給も兼ねて甘くて美味しい飲み物を飲んでも問題ありませんが、1日の摂取カロリーよりも消費カロリーが少ない場合は確実に肥満に繋がるため、注意が必要です。
特に水分補給で購入する機会の多いコンビニのペットボトル茶は無糖タイプが良いです。台湾では無糖の飲み物は貴重な存在になりますから、好んで飲んだ方が良いと思います。
茶裏王シリーズのペットボトル茶はスーパーでも購入できる
台湾旅行でペットボトルのお茶を購入する場所としてコンビニが多いですが、コンビニに限らずスーパーでも普通に購入することが出来ます。
台湾旅行ではスーパー(全聯福利中心)に買い物に行く
台湾に旅行した場合はコンビニに立ち寄ることは有っても現地のスーパーに買い物に行くというのは少ないと思います。
スーパーにはコンビニと違って店内にイートインスペースがないため、立ち寄るといった感じにはならないのが実情です。
でも、コンビニよりも品揃え豊富なので魅力的に感じる商品も多く発見されることがあります。可能ならば、せっかく台湾に旅行しているのだから現地のスーパーも利用して欲しいと思います。
ペットボトル茶は台湾のスーパーでも購入できる
茶裏王シリーズのペットボトル茶は台湾のスーパーでも普通に購入することが出来ます。但し、コンビニのように冷蔵庫に入っていないので常温保存になります。
特に蒸し暑い夏場にペットボトル茶を飲みたい場合は冷たくて美味しいコンビニで購入した方が良い感じになりますが、時間が経過すれば同じなのでスーパーで購入しても問題ないのでは?と思う場合もあります。
台湾のスーパー(全聯福利中心)では台湾菓子を買う
観光等で訪れる旅のおやつとして台湾のスーパーで台湾菓子とペットボトル茶を購入しています。旅行では待ち時間やちょっと休憩したい場合といった時間があるため、そのようなちょっとした時間に食べるお菓子になります。
筆者の場合は気になったお菓子を食べてみて、美味しかったら自分へのお土産として購入するといった感じになります。