皆さん こんにちは!
宿泊を伴う旅行でかつ、スーツケースを持参する場合ではサブバッグも必要になりますが、この用途に適しているバッグと言えばショルダーバッグやサコッシュが該当します。
でも、旅行で役立つ便利グッズの場合では残念ながら日常生活で利用してもあまり便利に感じない場合も多いです。
これでは旅行に行かない時は自宅で眠ってしまうので勿体ないですから日常生活でも活用できるように工夫も必要になります。
今回の記事は『ショルダーストラップ着脱できるサコッシュはバッグインバッグに活用』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
国内・海外旅行に持参するサブバッグ
ここでは、宿泊を伴う旅行に持ち歩く街歩き用サブバッグについての内容になります。
旅行に持参するサブバッグ
日帰り旅行を除いて、宿泊を伴う国内・海外旅行では着替え衣類などを収納するバッグの他に観光や街歩き用のサブバッグを持参する場合が多いです。
サブバッグは別に無くても問題ないのですが、スーツケースなどのキャリーバッグで旅行する場合では、サブバッグが有った方が便利です。
というのも、スーツケースを持ちながらアチコチ観光というのは流石に無理があるため、アチコチ移動しても問題ないバッグが有ると重宝します。
ショルダーバッグやサコッシュ
ショルダーバッグといっても色々なタイプがあります。ワンショルダーのボディバッグもあれば、薄マチで小さめなサコッシュもあります。
サコッシュよりもサイズの大きいタイプのショルダーバッグも有るので、旅行に持参する場合ではどのサイズを持って行くのか?でも悩む場合も多いです。
ウェストバッグなど
バッグパックで旅行する場合ではウェストポーチなどの2way、3wayで利用できるバッグを旅行に持参する場合もあります。
身体の前後にショルダーバッグのように斜め掛けできますし、ウェストバッグとしても利用できるので便利に感じます。
但し、スーツケースで旅行の場合では、実際に使っている人をあまり見かけないです。
飛行機を利用する旅行で便利なサコッシュバッグ
ここでは、飛行機を利用する国内・海外旅行に持参すると便利に感じるサコッシュについての内容になります。
空港でよく見かけるサコッシュ
国内・海外旅行では空港を利用する場合も多いですが、手荷物検査後の空港内で見かけるバッグとしてサコッシュを持っている人をよく見かけます。
飛行機に搭乗する場合に持ち歩く貴重品やスマホを収納するバッグなので、このサイズが丁度よいのかも知れません。
とはいえ、たぶん一番多いのはサコッシュよりもサイズも大きく、マチ幅がああるショルダーバッグだったりします。
貴重品の収納に向いている
サコッシュの場合では重量も軽量ですから、お金などの貴重品を収納するバッグの用途に向いているため、旅行での財布代わりにも便利に活用できます。
しかもジャケット衣類の内側(シャツの上)で斜め掛けしても何ら違和感もないですから、旅行では重宝する場合も多いです。
あと、旅行でもよく利用するスマートフォンを収納するバッグとしても便利に使えます。

普段遣いも便利
因みになのですが、筆者の場合では旅行で利用する機会もあるサコッシュを普段遣いしています。
ショルダーストラップが着脱できるタイプなので、38mm幅のショルダーベルトに変更した上で、歯医者に行く用途に利用といった感じ。
あとはリュックのバッグインバッグとしても使っています。
ショルダーストラップ着脱できるサコッシュ
ここでは、サコッシュというバッグは薄マチでショルダーバッグよりも小さめなタイプを指します。主に貴重品やスマホの収納に向いているバッグについての内容になります。
2タイプあるサコッシュ
一般的にサコッシュというと薄マチのショルダーバッグよりも小さめなバッグといった感じになります。
実はこれだけではなく、ショルダーストラップが着脱できるタイプと着脱できないタイプがあります。
どちらのタイプが良いのか?は個人差があるため、一概には何とも言えません。但し、注意すべき事はショルダーベルトではないため、重たい持ち物の収納には向いていません。
スマートフォンと財布を収納しただけでも、それなりに重みを感じますからストラップ幅が広い方が良さそうに感じます。

ショルダーストラップ
サコッシュのショルダーストラップはとても狭い場合が多いです。この幅が狭いとどうなのか?と言えば、重みを感じやすくなります。
さらには夏のシーズンでは薄着になる場合が多いですから、肩への食い込み感もあるので収納している物によっては肩こりの原因にも繋がります。
基本的な装備等
サコッシュの場合では、ファスナーポケットは2つ有る場合が多いです。中にはファスナーポケットとベルクロポケットの組み合わせもあります。
あと、簡易タイプのキーフックも装備しています。

サコッシュはバッグインバッグに活用できる
ここでは、旅行に持参する機会もあるサコッシュバッグはバッグインバッグに活用できる場合があるについての内容になります。
サコッシュは旅行での財布としても使える
サコッシュの場合では基本的にはショルダーバッグなのですが、マチ幅が薄っぺらになっているため、アレコレ収納はできません。
収納に向いているのは貴重品やスマートフォンといった薄めのグッズが丁度よいです。旅行では財布としても活用できるため、便利に使える場合があります。
バッグには気の効いたポケットが少ない
ショルダーバッグにしろ、リュックにしろ、自分にとって最適に感じるファスナーポケットが無い場合が圧倒的に多いです。
それもその筈でオーダーメイド仕様ではなく量産品ですから致し方ないのが実情になります。
どうしても気の利いているファスナーポケットが欲しいのであれば、バッグインバッグを利用するしか方法がないです。
だからといって買っても便利に使えるとは限りませんから、サコッシュを活用するのも1つの方法になります。
バッグインバッグに活用できる
ショルダーストラップ着脱できるサコッシュの場合では、ショルダーバッグやリュックなどのバッグインバッグに活用できます。
具体的にはどのように行うのか?と言えば、メインとなるバッグにはキーフックが装備されているので、ここにカラビナ等を引っ掛けるのである。
サコッシュ側ではショルダーストラップが取付されていた部分に引っ掛ける事ができるようになっていますから、バッグのファスナーポケットとして利用できます。
