皆さん こんにちは!
毎日のように楽しく遊んでいた原神PC版やめてからは鳴潮に一辺倒といった感じで、こちらも楽しくプレイしていたのですが詰んでしまいました。
というのも、ボス戦で勝利しないと先に進めない状態になっており、一旦その任務をやめて他の任務をプレイする事もできない状態になっているのである。
かといって、勝利する方策も見当たらず、もう完全に詰んでしまった感があります。せっかく原神に代わる面白いゲームを見つけたのに残念で仕方ありません。
こういう時の場合に備えて、無課金プレイで遊んでいるので、この点に限って言えば良い選択だったと思っています。
今回の記事は『鳴潮ストーリー攻略!第2章3幕ヘカテー2連戦に勝てないで詰んだ話』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
鳴潮ストーリー(第2章3幕)攻略
ここでは、第2章3幕「悲しき過去を背負って、今歌う」のストーリー攻略についての内容になります。
育成しているパーティ編成
基本的には、いつでもどこでも長離・アンコ・ヴェリーナの焦熱パーティ編成にて攻略しています。主人公はレベル50ですけれども武器や音骸の育成は全くしてないです。
これが第3幕のラスボス戦で尾を引くことになるとは微塵も想定していませんでした。というのも、ラスボス戦もこの焦熱パーティにて攻略するもんだ!と思い込んでいたのである。
そしたら、ところがどっこい!そうは問屋がおろさなかったです。今にして思えば、主人公をもっと育成しておけば良かったのにな~と後悔しています。
第3幕のラスボス攻略は、お試しキャラで戦う
第3幕のラスボスであるヘカテー・リコリスのロンド戦では、育成している焦熱パーティ編成ではなく、主人公も含めてお試しキャラによる編成での攻略となります。
流石に、この展開は全くと言って良いほど、寝耳に水でしたので、どないしましょ?って感じになりましたよ。
主人公(漂白者)、カルロッタ、ロココの3人パーティ編成でラスボスと戦う事になるとは・・・・
カルロッタ、ロココ
ラスボス攻略する場合では、お試しキャラである「カルロッタ、ロココ」のスキルも含めて戦闘に慣れておいた方が良いと思います。
何となく使うのではなく、お試しキャラなので、使い込んでおいた方が良いと改めて実感しています。
筆者のように実際に詰んでしまってから後悔のパターンにならないように準備も必要です。
鳴潮ストーリー攻略!第2章3幕ヘカテー2連戦に勝てない
ここでは、鳴潮メインストーリーである第2章3幕「悲しき過去を背負って、今歌う」のラスボス戦に勝てない!についての内容になります。
ラスボス(ヘカテー)は2連戦
ラスボスであるヘカテーとの戦いは2連戦となります。ヘカテーの第1形態を倒すと自動的にHP回復してくれるので助かります。
でも、お試しキャラには回復キャラがいないですし、回復アイテムも使用できない状態での戦闘になるため、受けるダメージは最小限に抑えないと攻略は厳しいです。
ラスボス(ヘカテー)はレベル90
第2章3幕のラスボスのヘカテーはレベル90になります。それに対して、攻略編成も同じレベル帯であれば、そんなに攻略が難しいとは感じないのかも知れません。
でも、筆者の場合は、主人公のレベルが50なので、攻略チームのカルロッタ、ロココもレベル50になります。
この時点で、このレベル差では無理なんじゃないのかな?と思ってしまいますが、それでも戦わないとダメな状況ですから、どうにか?するしかないです。

ヘカテー第2形態が強い
ヘカテー第1形態はレベル50パーティでも普通に倒せるのですが、第2形態に限って言えば、強敵って感じです。
カルロッタを中心に戦っても勝てる気がしないといった感じがするので、自分なりの攻略のコツを見出さないと厳しいのではないかな?
どのキャラを中心に戦うのか?
使い勝手の良さそうなキャラ(ロココ、漂白者)で戦ってみたのですが、この選択はダメだったようです。カルロッタをメインにした方が良いのかも知れません。

鳴潮 第2章3幕ヘカテーに勝てなくて詰んだ話
ここでは、鳴潮メインストーリーである第2章3幕のラスボス戦に勝てなくて見事に詰んでしまった!についての内容になります。
どうして詰んだと判断したのか?
ヘカテーとの戦闘に勝てないのであれば、もっと育成して万全の状態にしてから再戦すれば良いのではないか?と考えると思います。
実は、これができないのである。というのも、現在プレイしている任務「悲しき過去を背負って、今歌う」の追跡をキャンセルした上で、マップで他の場所に移動すれば良さそうに感じます。
でも、とても残念なことに、お試しキャラの状態ではマップ機能が利用できません。
突破素材の収集も含めて日課もできない
育成しているキャラ(長離・アンコ・ヴェリーナ)の突破素材集めは日課として毎日のようにひたすら集めていますが、そもそもマップ機能が利用できないですから、これらの素材集めができないんですよね!
こうなってしまうと、この悪循環をどうにか?するのは頑張って、ヘカテーに勝つしか方法がありません。
勝てないのであれば、何度も戦って、攻略の糸口を見つけるしか方法がなさそうに感じます。
勝利するしか方法がない。無理なら詰んで鳴潮は終了
日課もマップも利用できないと面白いとは感じないので、何としてでも攻略の糸口を見つけて、ヘカテー第2形態に勝利するしかない状況に追い込まれています。
この最悪な状況になった時点で、初めて攻略サイトで情報収集しています。カルロッタをメインにして戦闘した方が良いとの事だったので、その通りに何度もチャレンジしているのですが、何度やっても見事に負けます。
完全に詰んでしまった感があるので、この悪循環を自力で解決できない場合は鳴潮プレイをやめるしかない感じです。
幸いな事に無課金プレイなので、鳴潮やめても特に問題ないです。

パソコンで鳴潮PC版を無課金プレイ
ここでは、無課金で鳴潮PC版を遊んでいるについての内容になります。
無課金でも星5キャラは入手できる
主人公は星5キャラですが、これ以外にも星5ガチャを引くことによって、無課金でも星5キャラは入手できるようになっています。
但し、ピックアップや復刻ガチャに使用できる「金髄の波模様」と恒常ガチャで使用できる「唱喚の渦模様」は毎日のようにプレイして余派波珊瑚を集めて交換する必要があります。
最初のうちは、余派波珊瑚が入手しやすいですから、「金髄の波模様」と「唱喚の渦模様」も貯まりやすいです。
初心者セレクトガチャ
初めて鳴潮をプレイする場合では、初心者セレクトガチャのチケットが無料で入手できます。このチケットは、初心者応援セレクト集音にて利用できます。
誰を引くのか?が大いに悩みます。攻略サイト等を見ると推奨はヴェリーナのようですが、アンコを引いています。
その理由は、2つあります。1つは恒常ガチャで使用できる「唱喚の渦模様」を利用して、ヴェリーナの選択ガチャを回せるため。
どのタイミングになるか?分からないけれども、ガチャを回せば確実に入手できるからです。
もう1つは、長離の復刻ガチャで運良く長離が入手できたのも理由の1つに該当します。
長離・アンコ・ヴェリーナの焦熱パーティ
長離ガチャ20連で運良く長離が引けたので、選択キャラのチケットはアンコを選択して入手しております。ヴェリーナに至っては恒常ガチャにて70連で引いております。
主人公はレベル50までは育成しておりますが、基本的には育成しないで、長離・アンコ・ヴェリーナの焦熱パーティにてどこでも攻略といった感じになります。
