皆さん、こんにちは!
iPadを買ったは良いけれども何に使えば良いのか?で悩む展開に陥る事も実際にありますが、もし仮にこのようになっている場合では勉強や学習の用途に活用するのも1つの方法になります。
でも、必ずしもその活用方法が最適に感じるのか?は残念ながら未知数であると言っても過言ではないです。
その理由としては考え方や感じ方も個人差がありため、うまく勉強に活用できる場合もあれば、そうでない場合もあるからです。
こればっかりは実際にチャレンジしてみないと分からないのが実情になります。
今回の記事は「iPad勉強活用のデメリットは学習効率が上がるとは限らない事」についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
iPadは勉強や学習活用に利用できる
ここでは、iPadを利用している場合では勉強や学習の用途に利用できるについての内容になります。
iPad勉強活用
iPadを買った場合では具体的にどのような用途で利用するのかな?勉強に活用する場合もあれば仕事に活用する場合もあると思います。
仮に勉強に利用する場合では電子書籍の参考書を購入することで対応できるようになりますから使い方によっては便利に使える場合もあります。
また、参考書ではなく勉強に役立つウェブサイトも多いですから、これらのサイトも利用できるのも魅力的に感じます。
紙のノート代わりに使える
iPadは勉強にも利用できるのですが、この場合ではどのように使えるのか?も重要になります。紙のノート代わりに利用できるため、この用途が最適に感じると思います。
紙のノートの場合では最後まで書き終えると、また新しいノートが必要になりますが、iPadであればその必要がないですし、それこそ何冊でも大丈夫です。
但し、持ち歩く場合では紙のノートよりも重たいですから、この点は素直にデメリットに感じると思います。
あと、手書きする場合では指先よりもタッチペン(スタイラスペン)も必要になります。
iPad Split View 画面2分割の機能も利用できる
ここでは、iPadの画面を2分割表示できる機能であるSplit Viewも学習に活用できるについての内容になります。
Split View画面2分割も活用できる
iPadを勉強に役立てる場合では、マルチタスク利用できる便利な機能のSplit Viewも利用できます。この機能を利用するとアプリを左右に並べて画面を2分割できます。
ちょうど書籍やノートを開いた状態のように利用できるようになるのである。そのため、左右のどちらか?に参考書やPDF、もう片方にノートアプリを配置すると勉強や学習に利用できます。
但し、この機能を利用して勉強に役立てる場合では、iPadのサイズも関係あるので注意も必要です。
画面2分割で手書き入力は本当に便利に使えるのかな?
11インチサイズのiPadで画面を2分割したとして、果たして本当に手書き入力が便利に感じるのでしょうか?
画面の片側に配置したノートアプリで Apple Pencil 手書き入力するんですよ!こんなの不便にしか感じないのは気のせいでしょうか?
少なくとも、便利に手書き入力するのであれば、12.9インチの iPad Pro じゃないと厳しいと思います。
iPadは勉強や学習活用に利用する場合に必要な物
ここでは、iPadを勉強に活用する場合に必要に感じる物についての内容になります。所持していない場合では購入も必要になる場合があります。
Apple Pencil
iPadをどのように勉強に活用するのか?という部分も関係ありますが、紙のノート代わりに使うのであれば、Apple PencilなどのiPad対応スタイラスペンも必要になります。
たいていの場合ではiPad購入時に必要に感じるという事で購入している場合も多いですから、後から購入する感じにはならない可能性が高いです。
でも、もし仮に購入していない場合ではApple Pencilが必要になります。類似品のiPad対応スタイラスペンでも特に問題ありませんが手書きした場合の書き心地は多少異なると思います。
あと、使用頻度によっても異なりますが、ペン先は消耗品になっているので摩耗します。定期的に交換も必要になります。
ノートアプリ
iPadを紙のノート代用で利用するのであれば、Apple Pencilとノートアプリが必要になります。
ノートアプリは無料で利用できる物も有りますし、有料で利用できるのも有ります。継続的に利用する事が求められるため、自分にとって最適に感じるアプリを選択する必要があります。
そうしないと学習効率にも関係あるため、ノートアプリ選びは重要になると思います。選び方としては実際に使ってみて判断するのが最適だと思いますが、絶賛の人気アプリでも良いと思います。
但し、絶賛の人気アプリは有料にて利用できるタイプが多いですから、この程度の出費は致し方ないのか?それとも無料で頑張るのか?の判断は必要です。
PDFなどの電子書籍の参考書
Split Viewの機能を利用してアプリを左右に並べて表示する場合では、左右のどちらか?にPDFも含めて勉強できる参考書が必要になります。
勉強に利用するPDFをどのように準備するのか?も求められるため、PDFを利用する場合では資料作成も考慮が必要になります。
また、パソコンから資料をiPadに転送する場合では、どのような手段でファイル転送するのか?も考慮が必要です。
iPad勉強・学習活用した場合のデメリット
ここでは、iPadを勉強や学習に利用した場合のでメリットについての内容になります。デメリットも考慮した上でどうするのか?決めた方が良いです。
費用が発生する場合あり
書籍などの参考書を店舗で購入した場合では、PDFにする場合ではScanSnapなどでPDFにする必要があります。そのため、可能ならば電子書籍の参考書を購入した方が良いと考えます。
その他にもパソコンからiPadにファイルを転送する場合にUSBメモリを選択する場合では、USB Type-Cに対応しているUSBメモリ 又は USBハブが必要になります。
勉強や学習に使う参考書以外の費用はなるべく、お金を掛けないように努力する事も求められるのではないかな?というのが個人的な見解になります。
Apple Pencilのペン先が消耗品
iPadで勉強や学習にApple Pencilを利用する場合では、ペン先が消耗品になっているため、ペン先が摩耗します。これは具体的にどのぐらい利用すると摩耗するのか?が分かりません。
何故か?と言うと、どのぐらい使うのか?は個人差がありますから一概には何とも言えないのが実情になります。
純正品のペン先であればそれなりに持つと思うのですが、類似品もあるのでどれを選択するのか?も関係あります。
実際にペン先を交換した事がありますが、類似品はやめた方が良いと思います。すぐに摩耗してしまうのである。
学習が捗るのか?は関係ない
iPadを勉強や学習に役立てる事を目的に活用する場合も多いですが、とても残念な事に、iPadを利用したらといって学習が捗るという訳ではないのが実情になります。
集中力やモチベーションも関係ありますし、自分はこれで勉強をやるんだぞ!という意気込みも必要になるからです。
でも、ここでよく考えて欲しいのが、そもそもiPadは色々と便利に使えるガジェットなのである。ネットも利用できる環境であれば、ちょっと脱線する事も容易に行えるのである。
少なくともこの脱線リスクも考慮が必要になると思うのは気のせいでしょうか?
iPadを勉強に使っても学習効率は上がらない
ここでは、iPadを勉強に活用した場合では学習効率が上がるとは限らないので注意も必要についての内容になります。
便利に使えるのか?も関係あり
iPadを勉強や学習に役立てるのであれば、果たして本当に便利に利用できるのか?も考慮が必要になります。確かに便利に感じる場合も多いですが、全ての人ではないと思います。
そんなに便利に感じない人も少なからず居るのが実情になるため、実際にやってみて便利に感じたら勉強活用に利用するのも1つの方法になります。
但し、iPadを勉强に役立てるのを目的に購入する場合では、この選択にはリスクを伴います。その理由としては、便利に感じない場合も有るからです。
これでは、何の目的で購入したのか?意味不明になってしまうため、iPadの使い道で悩む展開に発展する可能性も高くなります。
iPadは必需品ではなくガジェットですから、使わないと勿体ないです。
学習効率が上がるとは限らない
そもそも勉強する場合では便利に利用できるガジェットは必要なのでしょうか?多少は必要かも知れませんが、iPadを利用したからといって学習効率は上がらないと思います。
上がるのであれば、それこそ皆さん誰しも率先して実践していると思います。残念ながら、そのような展開にはなっていないのが実情になるため、iPadと学習効率はあまり関係ないと思います。
ただ、自分にとって便利に活用できるのか?というだけの問題なんじゃないのかな?
iPadを勉強や学習に利用すれば学習効率が上がると思ってはいけないです。やる気と集中力とモチベーションの維持こそが学習効率の上昇に繋がります。